トップページ > 公認レシピブログ
食パンdeのび~~るチーズハットグ
掲載:2020.03.29
アメリカのアメリカンドッグの韓国版「ハットグ」を
おうちで簡単に楽しめるレシピ。
特徴ののび~~るチーズはさけるチーズを使います。
ホットケーキミックスのレシピもありますが
今回は食パンを巻いて作る簡単バージョンです。
おやつにぜひ作ってみてください。
- 【作り方】
-
コーンスターチを使用しない当社独自の製法でつくった粉糖です。パウンドケ-キやクッキー、洋菓子のデコレ-ション、チョコレート、バタークリームの練りこみなどにお使いいただけます。
黒糖きな粉ホットミルク
掲載:2020.02.29
寒い朝に温かくて栄養満点のきな粉ミルクはいかがですか?
今回は、粉末焚黒黒砂糖(加工黒糖) で黒糖きな粉のホットミルクを作りました。
朝の身体に芯から温まるスープやドリンクを飲むと午前中の過ごし方が活動的になります。
お好みで最後にシナモンやゴマをかけても美味しいですよ。
- 【作り方】
-
粉末焚黒黒砂糖(加工黒糖) (300g) 販売価格:381円(税込)
焚黒黒砂糖を粉末にしたものです。黒砂糖と原料糖を溶かし、それを煮詰めてつくる、苦みの少ないマイルドな味の加工黒糖です。黒蜜、煮物、お漬け物、果実酒などにもお使いいただけます。
オレンジの皮の砂糖煮
掲載:2020.02.25
オレンジだけでなく、夏みかんなどの柑橘系やレモンなどでも。
皮を使うので、無農薬のものが適しています。
砂糖煮は「キャンディード」と言い、日本ではオレンジピールです。
オレンジピールは煮詰めた後に乾燥させてグラニュ糖が絡めてありますが
今回は、ヨーグルトにのせたいので、煮詰めたままにしました。
普段のヨーグルトがちょっとおしゃれになりますよ!
- 【作り方】
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。
和風の魯肉飯(ルーローファン)
掲載:2020.02.21
小さく切った豚バラ肉を甘辛醤油ベースのタレで煮詰めた台湾で定番のどんぶりを和風に仕上げました。
にんにくとしょうが、オイスターソース、中ザラ糖でコクのある味わいでご飯がすすみます。
本来は、「八角」や「五香粉」の風味が特徴ですのでお好みでスパイスを加えてください。
- 【材料】
-
3人前
豚バラ肉(かたまり):350g
にんにく:ひとかけら
生姜:少々
中ザラ糖:大さじ2
酒:大さじ2
醤油:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
中華だしの素:小さじ1
水:1カップ
ゴマ油:小さじ1
青梗菜:2束
- 【作り方】
-
純度の高い黄褐色の砂糖です。結晶の大きさは白ザラ糖とほぼ同じです。純度が高く風味がよいので煮物用としてよく使われます。
いちごサンド
掲載:2020.02.10
いちごに合わせてホイップクリームに練乳を加えてみました。
すぐに食べたくなりますが、そこは我慢。
冷蔵庫で落ち着かせてからカットしましょう!
- 【作り方】
-
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。