トップページ > 公認レシピブログ > 未分類
ざらめのしっとりケーキ
掲載:2019.11.21
カステラとスポンジケーキの間くらいのシンプルなケーキ。
上にざらめ(中ザラ糖)を振ってから焼きました。
たっぷりのはちみつとコクのあるプレミアムきび砂糖が
生地をしっとりあま~~く仕上げてくれます。
茶色い砂糖は、焼き色をしっかりつけると合います。
手でちぎって気軽に食べたいケーキです。
- 【作り方】
-
純度の高い黄褐色の砂糖です。結晶の大きさは白ザラ糖とほぼ同じです。純度が高く風味がよいので煮物用としてよく使われます。
-
プレミアムきび砂糖 (400g) 販売価格:427円(税込)
カップ印の人気商品「きび砂糖」のプレミアム版です。原料を沖縄県産にこだわり、より風味豊かに仕上げています。豊かな香りが、煮物料理の他、乳製品や菓子にもよく合い、ヨーグルト、ホイップクリーム、クリームチーズを使ったレシピ、カラメル、スポンジケーキ、クッキーなどでおいしさを発揮します。あたたかい飲み物に入れてもコクのあるおいしさを演出します。
骨付き☆ラムチョップのザクロソース添え
掲載:2019.08.15
骨付きの子羊のラムのお肉に
ザクロジュースを使ったソースをかけ
おしゃれなメイン料理に!!
ソースは中ザラ糖でさらにコクを深め、
しょうゆを隠し味にするとより美味しいソースになります。
ちょっとしたお祝いの日などの夕食のメニューにいかがですか?
- 【作り方】
-
純度の高い黄褐色の砂糖です。結晶の大きさは白ザラ糖とほぼ同じです。純度が高く風味がよいので煮物用としてよく使われます。
朝にもおすすめ!バナナサンド
掲載:2019.07.30
生クリームとカスタードクリーム、バナナを
黒い(ライ麦など)食パンで挟んだバナナサンドイッチ!
デザート感覚ですが朝にもおすすめです。
バナナは色が変わるのを防ぐためにレモン汁をかけます。
サンドイッチを作った後、しばらく冷蔵庫で冷やして
クリームが落ち着いてからカットしましょう。
残った材料で流行りのカップデザートを作りました。
- 【材料】
-
ライ麦などの黒食パン:4枚
バナナ:4本
生クリーム:100cc
フロストシュガー:大さじ1<カスタードクリーム>
・卵黄:1個分
・牛乳:100cc
・バター:大さじ1
・フロストシュガー:大さじ2
・コーンスターチ:大さじ1
・バニラエッセンス:適量
- 【作り方】
-
- 1.
カスタードクリームを電子レンジで作ります。
ボウルに牛乳、フロストシュガー、コーンスターチを入れよく混ぜ、ラップをかけて電子レンジで約1分半加熱します。取り出したらすぐにバターと卵黄を加えて泡立て器で混ぜます。最後にバニラエッセンスを加え、冷ましておきます。
- 2.
別のボウルに生クリームとフロストシュガーを入れて氷水を当てながら泡立てます。
- 3.
8分立てより少しかために泡立てましょう。
- 4.
食パンにカスタードクリームを塗ります。
- 5.
反対側にはホイップクリームを塗ります。
- 6.
バナナは皮をむき、レモン汁をかけます。
- 7.
カスタードクリームの上にバナナを置きます。
- 8.
隙間をホイップクリームで埋めましょう。
- 9.
サンドしてラップで包み、しばらく冷蔵庫で落ち着かせます。
- 10.
カットしてできあがり!!
- 1.
-
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。
-
フロストシュガースタンドパック (300g) 販売価格:260円(税込)
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。
我が家の唐揚げ
掲載:2019.07.11
お肉に砂糖を揉み込むことで加熱後のお肉が柔らかくなると知ってから
我が家の唐揚げはまず白砂糖を使うようになりました。
入れすぎると甘い唐揚げになってしまうのですが
実はそれが我が子たちに好評!!
ほんのり甘い唐揚げバージョンとして我が家の唐揚げの1つになりました。
ジューシーに仕上がるのはマヨネーズと卵白のおかげ。
片栗粉は軽くまぶすだけにします。
- 【作り方】
-
どんな料理や飲料にも合う一番一般的なお砂糖です。一般に上白糖とも呼ばれ、しっとりとしているのが特長です。日本で使われているお砂糖の約半分がこのお砂糖です。調理用・菓子用・飲み物などにお使いいただけます。
簡単!手軽な肉巻きおにぎり
掲載:2014.09.28
もうすぐ運動会の季節ですね♪
相変わらず赤ちゃんの子育てに追われているうちは
なかなか料理にかける時間がまだ少ないです・・・
そんな中思いついたのがこのレシピ。
たくさん作って冷凍しておけば、小腹がすいたときに
食べることもできますし、運動会などのお弁当にもぴったり!
魚焼きグリルを使うことで簡単に時短に作ることができますよ!
よかったら是非作ってみてくださいね!
- 【材料】
-
材料 6個分
豚バラ 3枚
ご飯 お茶碗4杯分
●お肉のたれ
焼肉のたれ 大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
水 大さじ1
フロストシュガースタンドパック 小さじ1
●ごはん混ぜ込み用
ごま油 大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1
- 【作り方】
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
出来上がったおにぎりをラップにつつみ冷凍しておくとチンするだけでいつでも食べれますよ!お肉はご飯が見えなくなるくらいたっぷり巻いてもよりおいしいです。フロストシュガーはすごく溶けやすいのでたれ作りに便利です。
-
フロストシュガースタンドパック (300g) 販売価格:260円(税込)
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。