トップページ > 公認レシピブログ > スイート・トリップ > 商品の紹介
バナナジュースを日課に。
掲載:2017.02.15
最近の日課が、朝食に作るバナナジュース。
朝が寒くて、時間がなくなり、
慌てて朝食をとる。という日でも、さっといただけます。
その時に活躍してくれるのが、ヨーグルト用のお砂糖。
顆粒タイプで牛乳にもさっと溶けてくれて、なめらかなジュースが出来上がります。
個別包装になっているのも使いやすいですよ♪
白ザラ糖で、こっくり&すっきり。
掲載:2016.11.07
すっかり秋。
というよりも冬に近づいているのを感じるこの頃です。
この季節が始まると、キッチンで考えるメニューも断然あったかいもの。
煮物やお鍋が増えてきます。
そして大活躍してくれるお砂糖が、この白ザラ糖!
こっくりと、味に深みがでるのですが、すっきりとした仕上がり。
コクとうまみ、後味の良さが両立されるので、お料理の腕前も上がったかのよう♡
おすすめは、すき焼きの割り下につかったり・・・。
煮物類にも最適だと思います♪
かぼちゃの桜えびあん。
いかと里芋の煮物。
などを、早速作りました。
お魚の煮つけにも我が家では欠かせない存在です。
綿菓子にもぴったりなのだそうです。
ぜひ作ってみたいと思っています。
きび砂糖でコーヒーの深いコクを楽しみたい♪
掲載:2016.10.05
秋だなと感じると、ちょっと手間をかけておいしいコーヒーを飲みたくなります。
お菓子もおいしいシーズン。
それに、食欲の秋ですものね。
そんなコーヒータイム。私のおすすめは、こちら♪
きび砂糖ミニ角 (220g)
ナチュラルな味わいが嬉しい。
しかも、さらなるおすすめポイントなのですが、
このミニ角は1つが1gとわかりやすい。
分量の調整もしやすくていいです。
コーヒーに加えてもほろっと溶けて、やさしい甘さ。
コーヒーのコクが増すように思います。
それに、そのまま口にぽん♪と入れて、お茶うけとしてもおすすめです。
深い味わいだからこそ。ですね。
夫は仕事の合間にのむコーヒーと一緒に、1粒食べるのが楽しみになっているようです。
珈琲糖で、自家製ミルクコーヒー♪がお気に入りです。
掲載:2016.08.24
最近のお気に入りが、自家製のミルクコーヒーです。
珈琲糖は、細目のコーヒーシュガーが6gごとにパックされているので、
調整も便利だし、さっと溶けるのもお気に入り。
マグボトルに、珈琲糖をまず入れて・・・。
その上から、コーヒーをドリップしていきます。
ドリップし終えたら、上から冷たい牛乳を注いでできあがり。
ほんのりした甘さが、疲れもふっとぶ!感じなのです。
仕事の休憩時間に飲むのが今の楽しみになっています♪
紅茶にも合います♡フランス風角砂糖(ブラウン)
掲載:2016.02.02
最近、おしゃれなホットサンドメーカーを買いまして、
朝食のパン率が断然あがっております。
具材もいろいろ考えてアレンジ自在。
ますます楽しみが増えています。
そして、おいしいホットサンドに合わせるのが、
やっぱりコーヒーや紅茶。
少し甘くしたものが、ゆったりした時間にぴったりな感じがして好きです。
最近、ハマっているのが、
フランス風角砂糖(ブラウン)♪
フランス風角砂糖は、ホワイトもあるのですが、
どちらもこの優しい丸みを帯びた形が特徴で、もう外見から大好き!
大小さまざまなグラニュ糖の結晶で作られた自然な形。
フランスの人々に愛されてきたというのも納得です。
サーモンとクリームチーズ、そして海苔を挟んだホットサンド。
フランス風角砂糖でほんのり甘くした紅茶と楽しみました。