トップページ > 公認レシピブログ > * こんきちの日新製糖な暮らし *

日新製糖の商品といつでもウチに常備してあるような食材をつかって思い立った時に手軽に作れるレシピをご紹介していければと思っています。
ちょっぴりおしゃれに出来上がるとうれしいな・・・♪

なめたけ

掲載:2017.03.30

家庭用小袋和食粉末タイプお菓子づくり

本日は

いつも瓶で購入している

なめたけを

自家製で作ってみました

えのきだけ

一袋あれば

簡単にできて

たっぷり

食べられます

しゃきしゃき食感が

食欲をそそります

【材料】

えのきだけ ・・・一袋

醤油・・・大さじ2

さけ・・大さじ2

グラニュ糖・・・大さじ2

水・・大さじ2

顆粒だし・・・小さじ1/2

酢・・・小さじ1

【作り方】
  1. 1.

    いしずきをカットして 3等分に切り ばらす

  2. 2.

    フライパンに えのきと調味料を入れ 弱火から中火で炒める

  3. 3.

    10分ほど炒めたら 仕上げに酢を加え火を止める

    消毒した瓶に入れて保存

【つくり方のコツ・ポイント】

仕上げに酢を加えることで さっぱりと食べられます

記事で紹介した商品

グラニュ糖 (400g)(ボックスシュガーミニ) 販売価格:267円(税込)

結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。

チキンタルタル

掲載:2017.03.16

ヨーグルト用のお砂糖・粉糖和食スタンドパック粉末タイプお菓子づくり

本日は

安価な鶏の胸肉をつかって

チキンタルタルを

作ってみました。

揚げたお肉に

たれをからめて

さっぱりといただける

一品になっています

【材料】

鶏胸肉・・・1枚
片栗粉・・・大さじ2
薄力粉・・大さじ2
揚げ油・・・適量
●たれ
醤油・・・大さじ2
酢・・・大さじ1
フロストシュガー・・・大さじ2
顆粒だし・・・小さじ1/
2
●タルタル
マヨネーズ・・・大さじ5
玉ねぎみじん切り・・・小さじ1
茹でたまご・・・1個

【作り方】
  1. 1.

    鶏肉は一口大にカット

  2. 2.

    片栗粉 薄力粉をまぶし油で揚げる

  3. 3.

    たれの材料を合わせる

  4. 4.

    揚がったら たれにからめる

  5. 5.

    タルタルの材料を合わせる

  6. 7.

    盛り付けて完成

【つくり方のコツ・ポイント】

タルタルとたれに フロストシュガーを使っているので さっと溶けて素早く作れます

記事で紹介した商品

フロストシュガー (1kg) 販売価格:531円(税込)

フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。

スノーボール

掲載:2017.03.06

ヨーグルト用のお砂糖・粉糖スイーツ粉末タイプお菓子づくり

本日は

さくさく

ホロホロ

スノーボールのご紹介です

【材料】

薄力粉120g

粉糖40g

アーモンドプードル40g

ココアパウダー ・・・大さじ1

バター80g

飾り用・・・ココナッツ・ココア

【作り方】
  1. 1.

    ボウルにバターを入れ 柔らかくなるまで混ぜ 粉糖を加え混ぜる。

     

  2. 2.

    薄力粉をサックりと加え ひとまとめにする

    分量の半分に ココアを加える

    ラップにくるみ 冷蔵庫で30分寝かせる

  3. 3.

    40個に分け 丸める

  4. 4.

    180℃に予熱したオーブンで15分やく

     

    仕上げに分量外のココナッツ・ココアをまぶす

  5. 5.

    完成

【つくり方のコツ・ポイント】

さっくり混ぜるのがポイントです

記事で紹介した商品

粉糖 (200g) 販売価格:175円(税込)

コーンスターチを使用しない当社独自の製法でつくった粉糖です。パウンドケ-キやクッキー、洋菓子のデコレ-ション、チョコレート、バタークリームの練りこみなどにお使いいただけます。

チーズケーキ

掲載:2017.02.16

家庭用小袋スイーツ粉末タイプお菓子づくり

本日は

大好きな

チーズケーキを

食べきりサイズで作りました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お手軽サイズなので

ぜひ

作ってみてください

【材料】

クリームチーズ ・・・ 100g
生クリーム ・・・100cc
ヨーグルト・・・50g
グラニュ糖(ボックスシュガーミニ) ・・・35g
たまご ・・・1個
小麦粉 ・・・大さじ1

オレオ ・・・ 8枚

【作り方】
  1. 1.

    型にシートを敷く

  2. 2.

    オレオ生地は 軽く砕きながら ビニールに入れ 棒を使って細かく砕く

  3. 3.

    型に砕いたオレオ生地を敷き詰める

  4. 4.

    鉄板に 水を張り オーブンを160度に熱しながら オレオのクリームを少し溶かす

  5. 5.

    クリームチーズ たまご グラニュ糖 ヨーグルト 生クリームをミキサーにかける

  6. 6.

    全体がなめらかになったら 小麦粉を加え 箸でサッと混ぜ 再びミキサーにかける

  7. 7.

    160度で40分 140度に下げて40分焼く
    途中 焼き色が付きすぎたら アルミでおおう

  8. 8.

    一晩 冷蔵庫でゆっくり寝かせて食べてくださいね

【つくり方のコツ・ポイント】

焼きあがってから 一晩我慢するのがポイントですね♪

記事で紹介した商品

グラニュ糖 (400g)(ボックスシュガーミニ) 販売価格:267円(税込)

結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。

なます

掲載:2017.01.30

家庭用小袋和食粉末タイプお菓子づくり

本日は

簡単なますのご紹介

スライサーで シュシュッと

細切りにするから

あっという間に

漬かるんです

さっぱりしていて

美味しいですよ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【材料】

だいこん ・・・ 100g
ニンジン ・・・50g
白砂糖 ・・・大さじ2
酢 ・・・大さじ2
塩 ・・・小さじ1/2

【作り方】
  1. 1.

     

    大根 人参を 細切りにする

  2. 2.

    白砂糖 塩 酢を混ぜてしんなりするまで おく

  3. 3.

    完成

【つくり方のコツ・ポイント】

細さを変えると 食感も変わるので お好みで細さを変えてみてくださいね

記事で紹介した商品

白砂糖 (400g)(ボックスシュガーミニ) 販売価格:257円(税込)

どんな料理や飲料にも合う一番一般的なお砂糖です。一般に上白糖とも呼ばれ、しっとりとしているのが特長です。日本で使われているお砂糖の約半分がこのお砂糖です。調理用・菓子用・飲み物などにお使いいただけます。詰め替えずにそのまま使えて扱いやすいチャック付きボックスタイプの新パッケージです。