トップページ > 公認レシピブログ > ムジカのきらきらお砂糖ワールド☆ > オリジナルレシピ
春巻の皮でスイーツwithコーヒーシュガー
掲載:2015.03.13
いらっしゃいませ^^
今日は、春巻きの皮で作るミニスイーツをご紹介します。
よくあるレシピだと思うのですが、私初めて作ったんです。
子供と楽しく作れたし、予想以上に美味しいし!、何よりコーヒーシュガーがとっても美味しくて、リピレシピになりました^^
ミニ春巻きの皮を使うことで子供でも食べやすくて良いですよ^^
子供に作らせると形がこんな風に自由になっちゃって(笑)、まあ、そんなところも楽しんでください^^
一番手前のくらい、こんがりと焼いたほうがサックサクで美味しいです^^
出来たてはヤケドするほど熱いので、少し冷ましてから食べてください!!
いちごは加熱が進むと水っぽくなりやすいんですが、それでも美味しいのでいちごもあればぜひやってみてくださいね^^
バナナだけでも大丈夫ですよ。
あんこと白玉とかも美味しいだろうなー
そしてかけるのはぜひ、珈琲糖で作って欲しいです♪
- 【材料】
-
ミニ春巻きの皮・・・10枚
バナナ・・・普通サイズ1本 (写真のバナナは小さかったので1本半使いました)
いちご・・・3~4粒
板チョコ・・・1枚 (ホワイトチョコも入れてみましたが、普通のチョコが一番美味しかったです)
溶かしバター・・・5~8g程度 (あれば無縁バター)
珈琲糖・・・1本
水溶き片栗粉(or小麦粉)・・・適宜 最後とめるときののりです。
-
細目のコーヒーシュガーを6gに小分けしました。コーヒー本来の風味をいかし、まろやかな味に仕上げます。
豆乳に苦手意識がある方、一度お試しください^^
掲載:2015.02.24
今頃ですが、スムージーやフレッシュドリンクにはまっているムジカです。
デパートのジューススタンドで休憩するのが楽しみだったのですが、ミキサーをいただいたので家で作ったら格安だしいつでも飲めるし最高!
安くなっているフルーツを買ってきて冷凍保存しています^^
ちょっと甘さが足りないときに、普通の砂糖を入れたらざらついて大失敗でした(--;)
はちみつも良いけれど、素材の味を邪魔しないガムシロップはやっぱり欠かせません!
今日ご紹介するのは、豆乳いちごバナナジュースです^^
なんでわざわざご紹介しようと思ったかというと、私豆乳ってストレートのものはあまり好きじゃないし、味がついている物は甘すぎたりして、どうも苦手だったのです。
フレッシュジュースにしたら、とってもまろやかで臭みもなくて、栄養は摂れて、最高だと思ったのです♪
ここに日新製糖様のガムシロップ必須ですよ^^
材料も配合も適当で大丈夫なんですが、目安量をご紹介します。
バナナは味が強く出るので、お好みに合わせて増減すると良いと思います。
果物が高いときは、フルーツ入りのヨーグルトで作ると良いですよ♪
- 【材料】
-
いちご・・・3個
バナナ・・・中サイズ2分の1本
豆乳150CC
ガムシロップ1個
氷・・・5個
- 【作り方】
-
- 1.
すべての材料を混ぜ、ミキサーでスイッチオンするだけです^^
硬いものから先にいれると良いそうです。
ミキサーにかけるときは、いきなりかけ続けるのではなく、ブーン、ブーン
ブーーーーーーーーン!!!って感じで、最初に2~3回馴染ませる感じで軽く混ぜ、最後にがーーーーっと混ぜたほうがなじみますし、機械への負担も少ないそうです^^
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
ミキサーがない方は、あらかじめ果物をすりつぶしておいて、そこにその他の材料を加えるとうまく出来上がります。
液体に入れてから果実をつぶそうとしてもうまくつぶれませんので、必ず最初におこなってください^^
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/forelsket/ilovesweet.jp/public_html/blog/wp-content/themes/blog2/content-bloger.php on line 76
クリームチーズホットサンド☆
掲載:2015.02.12
クロワッサンたい焼きを食べてみて、確かに美味しいのですが「結構くどいしクリームチーズとざらめの溶けたところが特に好きだから、パイ生地じゃなくても良いなー」と思ったので、手軽にホットサンドで作ってみたら長女と共にとても気に入ったのでご紹介します^^
クリームチーズホットサンド
材料を用意する都合があると思うので目安に書きましたが、アバウトで大丈夫です☆
- 【材料】
-
1個あたりの目安材料
サンドイッチ用パン・・・2枚
クリームチーズ・・・20g
中ザラ糖・・・小さじ3分の2~小さじ1
バター・・・3~5g(室温で柔らかくしておく or レンジで軽くチン)
- 【作り方】
-
- 1.
パンにクリームチーズをのせサンドします。
一番上にバターを塗り、中ザラ糖をかけます。
ホットサンドメーカーで5分程焼きます。
いい香りがしてくるのでなんとなく出来上がりがわかるかと思います。
途中であけても問題ないので、最初は確認して目安時間を見つけて下さい。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
簡単ですよ^^
溶けてくっつくんじゃないかと心配だったのですが、テフロン加工のホットサンドメーカーだったら大丈夫でした^^
バターたっぷりのほうが美味しいかも^^
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/forelsket/ilovesweet.jp/public_html/blog/wp-content/themes/blog2/content-bloger.php on line 76
彩り☆即席ピクルス^^
掲載:2015.01.28
実家では棒状にカットされた野菜が漬かっているピクルスは馴染みがなくて、薄い短冊状に切った「酢の物」的な食べ方をしていました。
分類はもちろん、「酢の物」という扱い(笑)
この味が好きで、母から受け継ぎ私も時々作ります。
今回掲載するにあたり、名前を
彩り☆即席ピクルス
にしてみました(笑)
野菜を全部刻むので、作って数時間で食べられます。
浅漬けでよければもっと早く食べても大丈夫。
今夜の夕飯にも間に合うかもしれませんので、ぜひお試しください^^
- 【材料】
-
(写真は目安に載せました。半量の画像です。下記材料は写真の倍くらい必要です。)
大人4人分くらい出来上がります。私は一人で山のように食べますが(笑)
大根・・・150g
キャベツ・・・150g
人参・・・50g
きゅうり・・・1~2本
お好きな方はセロリも入れてね。
白砂糖・・・大さじ3
酢・・・大さじ4
サラダ油・・・大さじ1
たかのつめ・・・1本(刻んでも良いし、そのままでも良い)
塩・・・大さじ2(塩もみするのに使います)
普通サイズのボール1つ分出来上がりますので、ご用意ください。
熱い液を入れますので、耐熱の器にしてください。
- 【作り方】
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
簡単ですよ^^
さっぱりしていて、どんどん食べられます☆
-
どんな料理や飲料にも合う一番一般的なお砂糖です。一般に上白糖とも呼ばれ、しっとりとしているのが特長です。日本で使われているお砂糖の約半分がこのお砂糖です。調理用・菓子用・飲み物などにお使いいただけます。
誰でもすぐ出来る♪バターしょうゆ餅☆
掲載:2015.01.12
バターのし餅にしたかったのですが、誰でも手軽に手間なく出来る方法はないかと思いまして、
「餅が余っている・・・、何もしたくない・・・」 そんなときにすぐ出来る、お餅の食べ方ををご紹介します♪(レシピってほどじゃないんですがね。。。)
我が家の子供たちにお餅ってあまり人気がないのですが、バターしょうゆ餅にしたら一気になくなりました!
昔からやっている地域もあるようなのですが、私は30代にして初チャレンジでした!
こりゃ太るわ~~~って感じですが、美味しいのでたまにどうぞ^^
- 【材料】
-
餅1個あたりの材料目安
切り餅・・・1個
白砂糖・・・小さじ1
バター・・・3g
しょうゆ・・・適宜(表現が難しいのですが、小さじ6分の1とか、それくらいだと思います。ちょっとずつかけて、ご自身の適量を見つけてください^^)
- 【作り方】
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
誰でも簡単に作れます☆
いつもよりコクのある甘いお餅で、ついつい食べちゃいますよ☆
-
どんな料理や飲料にも合う一番一般的なお砂糖です。一般に上白糖とも呼ばれ、しっとりとしているのが特長です。日本で使われているお砂糖の約半分がこのお砂糖です。調理用・菓子用・飲み物などにお使いいただけます。