トップページ > 公認レシピブログ > こらそんの美味しい台所 > 圧力鍋で作る『コク旨な豚の角煮』 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
圧力鍋で作る『コク旨な豚の角煮』
掲載:2014.12.20
テレビの生活番組でも「圧力鍋」の特集はとても人気なのだそうですね。
実は私も録画をしてしっかり見てしまったりします。
その中で、有名な日本食の料理人の方がおっしゃっていた
「豚の角煮は圧力をかけるのは一度だけ」
という言葉がとても記憶に残っています。
そのアドバイスに忠実に従って、元々は圧力鍋に付いてきたレシピ集の中から
調理をアレンジ。調味料も我が家風に変えて作ったのがこの『コク旨な豚の角煮』。
このツヤと照り♪ 会心の出来です。
お肉はホロホロ、柔らかで、ちょっと中華風の和食のおかず。
しっかり味が染みていてごはんがすすみます。
この豚の角煮を入れて天むすのようにしてたくさんのおにぎりを用意すると、
パーティなどのおもてなしでも重宝しますよ。
圧力鍋で作ると小一時間でOK。時短省エネで作れます。^^
- 【材料】
-
豚バラ肉 かたまり 1kg程度
長ネギ 青いところのみ 2~3本分
しょうが 1かけ
ごま油 少々
《調味料》
水 400ml
料理酒(できれば食塩の入っていない料理用の清酒) 100ml
プレミアムきび砂糖 50g
本みりん 50ml (なければみりん風でもOK)
しょうゆ 50ml
オイスターソース 大さじ1.5杯
- 【作り方】
-
- 1.
豚肉は3cm厚さ、幅4~5cmに切り、圧力鍋に並べます。
しょうがは皮を軽くこそげ取り、薄切りにします。
- 2.
長ネギの青いところ、薄切りのしょうがを肉の上に置きます。
我が家では長ネギを買うと青いところは切って冷凍保存袋に入れて冷凍しておき、このようなときに使います。
- 3.
プレミアムきび砂糖、しょうゆ、オイスターソース、など水気の少ない調味料から入れていきます。
- 4.
みりん、しょうゆ、酒、水の順に加え、圧力鍋の蓋をしっかり閉めます。
コンロに点火し、加温し、圧がかかり始めてから8分加圧します。
- 5.
鍋の中の圧力が下がってから蓋を開けます。長ネギを取りだしておきます。
- 6.
蓋を開けたまま再度中火にかけ、煮詰めていきます。
途中、油が多く浮いているところはレードルなどで油のみすくって捨てます。
- 7.
煮汁が半分くらいまでになったらごま油を入れて一煮立ちしてできあがり。
ぐっと艶がよくなり、照りも出ます。
- 1.
-
プレミアムきび砂糖 (400g) 販売価格:427円(税込)
カップ印の人気商品「きび砂糖」のプレミアム版です。原料を沖縄県産にこだわり、より風味豊かに仕上げています。豊かな香りが、煮物料理の他、乳製品や菓子にもよく合い、ヨーグルト、ホイップクリーム、クリームチーズを使ったレシピ、カラメル、スポンジケーキ、クッキーなどでおいしさを発揮します。あたたかい飲み物に入れてもコクのあるおいしさを演出します。