トップページ > 公認レシピブログ > お腹いっぱいニコニコいっぱい幸せいっぱい > 名古屋の味、土手煮をとり皮で!! | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
名古屋の味、土手煮をとり皮で!!
掲載:2014.12.25
名古屋の味、どて煮。
豚のボイルホルモンを、赤味噌でくたくたに煮るという
そんなどて煮ですが、
余ったとり皮でソレっぽくできます。
あまったとり皮を冷凍しておいて、とり皮どて煮、作っちゃいましょう!
白いごはんにむっちゃ合うーーー!
うちの子たちは、お行儀悪いですが
ごはんにかけて食べます。
大人は七味唐辛子を振ってもおいしいのです。
- 【作り方】
-
- 1.
とり皮はサッと湯がいておく。
- 2.
とり皮の裏の脂を手でべりっとめくって捨てる。
その後、とり皮を一口サイズに切る。
- 3.
厚手の鍋に、玉ねぎの細切り、大根のいちょう切り、とり皮の順に並べ、
酒、みりん、三温糖を回しいれ火にかける。
蓋をして玉ねぎがしんなりするまで弱めの中火で加熱。
- 4.
水をヒタヒタよりちょっと少なくなるように入れ、味噌を溶きいれる。
タマゴもこのタイミングで一緒に入れる。
- 5.
蓋をして30分ほどコトコト煮て、そのまま1度冷ます。
食べる直前に再度加熱。蓋を開けてとろ火でしばらく煮込み、
良い感じで大根がクタッとしたら完成です。
お好みでネギや七味唐辛子をかけて食べてください。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
タマゴと同じタイミングで
サッと湯がいたこんにゃくを入れてもおいしいです。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/forelsket/ilovesweet.jp/public_html/blog/wp-content/themes/blog2/content-bloger.php on line 76