トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > 簡単アップルパイ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
簡単アップルパイ
掲載:2014.12.15
こんにちはmilkです♪
今回はとっても簡単な「アップルパイ」をご紹介します。
林檎をサッと煮て、冷凍のパイシートにのっけて焼くだけの簡単レシピです。
林檎を冷ます時間をみても焼き上がりまで1時間くらいで作れます。
簡単だけど美味しくて見栄えも良し。
普段のおやつには勿論、おもてなしにもおススメです。
お客様のいらっしゃる時間に合わせて焼きはじめ、
熱々のアップルパイと温かい飲み物でお迎えしてみては?
旬の美味しい林檎で甘い時間を楽しんで下さいね♪
- 【材料】
-
アップルパイ4個分
林檎(小ぶりな物) 1個
グラニュ糖 大さじ1+適量
レモン汁 小さじ1
シナモン 3振り程度
水 小さじ2
パイシート(18×18cm) 1枚
溶き卵 適量
- 【作り方】
-
- 1.
リンゴの皮を剥き、12等分に櫛切りにする。
小鍋に林檎・グラニュ糖・レモン汁・シナモン・水を入れ弱火にかける。
蓋をしてたまに林檎の上下を返しながら7~10分程度煮る。
林檎は煮崩れしやすいので透明がかってしんなりしたら火を留め冷まします。 - 2.
林檎が手で触れるくらいに冷めたらザルなどに上げて汁気を切っておきます。
まだ煮汁は捨てずにとっておく。 - 3.
冷凍のパイシートを常温に10分おき、同時にオーブンを200℃に予熱開始します。
パイシートが解凍出来たら4等分にカットし、オーブンシートを敷いた天板にのせます。
溶き卵を刷毛でパイシートの縁に塗ります。 - 4.
2の林檎をパイシートの上に並べ、取っておいた林檎の煮汁を刷毛で塗り、グラニュ糖を1~2つまみずつ振りかける。
- 5.
予熱済みのオーブンに入れ、200℃で10分、180℃で15分ほど焼いたら出来上がり。
180℃に温度を下げる際に天板を取り出し、向きを変えてオーブンに入れ直すと焼き色が均等につきます。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
林檎は煮崩れしやすいのでに過ぎないこと。
パイシートを解凍し過ぎると、扱いにくく、膨らみにくくなります。
焼きムラ防止にオーブンの温度を下げる際に天板の向きを変えるといいですよ。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。