トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > 卯の花いなり | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
卯の花いなり
掲載:2014.09.30
こんにちは、milkです♪
毎月、2つ目のレシピは【ダイエットプランカロリーゼロスタンドパック】を使った
カロリー&糖類オフのレシピをご紹介します。
【ダイエットプランカロリーゼロスタンドパック】は
エリスリトールに微量のスクラロースをコーティングした甘味料です。
「スクラロース」はお砂糖生まれのお砂糖に似た甘さを持った甘味料で、
後味の残らないスッキリとした自然な甘さなので他の素材の味を損ないません。
甘さは砂糖と同じで
「砂糖大さじ1=ダイエットプランカロリーゼロスタンドパック大さじ1」
と使用量を変換せずに砂糖と同量で使用出来るので使いやすく、
ノンカロリー甘味料によくある後味の悪さや舌がピリピリするような刺激がないので
味を損なわずにお料理やお菓子を美味しく作れます。
ダイエットプランカロリーゼロスタンドパックに使われている糖類は
体内に吸収されても分解されずにそのまま体外へ排出されるため、
カロリー的にゼロの甘味料で、血糖値への影響もありません。
カロリーや糖類が気になる方にオススメの甘味料です♪
エリスリトールは大量に摂取すると体質や体調によりお腹がゆるくなる事があるので
成人一日当たりの使用量は40g以下が目安です。
今回ご紹介するのは【卯の花いなり】です。
甘く炊いたお揚げで、お酢をちょっぴり混ぜた卯の花を包んだ1品です。
甘くてジューシーないなり寿司って美味しくてついつい食べ過ぎてしまいますが、
酢飯に使われている寿司酢には砂糖が多く使われているので
意外とカロリー&糖類が多くダイエット中は食べ過ぎ要注意です。
でもこの【卯の花いなり】ならお腹いっぱい食べてもOK。
酢飯の代わりに詰めた卯の花も、
甘いお揚げもダイエットプランカロリーゼロスタンドパックで調理しているので
カロリー&糖類オフでヘルシーです。
お揚げもおからも大豆から出来たヘルシー食材。
大豆には女性に嬉しいイソフラボンが豊富です。
【卯の花いなり】で美味しくヘルシーに大豆の栄養を摂って下さいね♪
- 【材料】
-
卯の花いなり・8個分
※いなり 8枚
※卯の花 200g
酢(穀物酢・米酢・りんご酢等) 小さじ2※いなり(8個分)
油揚げ 4枚
ダイエットプランカロリーゼロスタンドパック 大さじ1/2
醤油 大さじ1
麺つゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ1/2
水 100cc※卯の花(作りやすい分量)
おから 125g
豚ミンチ 50g
人参 25g
干し椎茸 5g
小ねぎ 15g
油(具炒め用) 適量
椎茸の戻し汁 125cc
水 125cc
ダイエットプランカロリーゼロスタンドパック 大さじ2
白だし 大さじ3
醤油 大さじ1/2
- 【作り方】
-
- 1.
油揚げは湯通しして半分に切り、中を開いておきます。
- 2.
鍋にいなりの煮汁を作り、1の油揚げを入れて沸騰させ、蓋をして弱めの中火にして15分煮る。
油揚げがしんなりして煮汁が半分以下になっていたら火を止める。 - 3.
卯の花を作ります。
人参と水気を絞った干し椎茸は微塵切りにし、小ねぎは小口切りにしておきます。 - 4.
鍋に油を入れて豚ミンチを炒め、ミンチに火が通ったら人参と干し椎茸を入れて炒める。
具に火が通ったらおからを加え、おからの水分を少し飛ばすように炒め、戻し汁と水を加えて煮立たせる。
煮立ったらダイエットプランカロリーゼロスタンドパック・白だし・醤油を入れて混ぜ、時々混ぜて様子をみながら煮る。
余分な水分が飛んで全体がしっとりとなじんで来たら火を止め、小ねぎを混ぜる。 - 5.
冷ました卯の花にお好みの酢を混ぜて8等分にし、汁気を切ったいなりで包んだら出来上がり。
※味の付いた卯の花を使うので酢を入れる時は、すでにお砂糖などが入っている寿司酢は使わないでください。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
※卯の花に味がついているので、酢を入れる時はすでにお砂糖などが入っている寿司酢は使わないでください。
-
ダイエットプランカロリーゼロスタンドパック (150g) 販売価格:515円(税込)
ダイエット中の方やカロリーが気になる方にオススメのノンカロリー甘味料です。“料理に使いやすく、おいしい!”をコンセプトに開発された商品です。甘味度がお砂糖と同*じなので、料理に使いやすく、またカロリーゼロでもクセのない自然な甘みと香りなので、他の素材の味を損ないません。チャック付なので保存にも便利です。