トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > ヤムウンセン | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
ヤムウンセン
掲載:2014.08.20
今回ご紹介するレシピはタイ料理の具沢山なサラダ【ヤムウンセン】です。
夏になるとエスニック料理が食べたくなる事が多くなるのは私だけでしょうか?
激辛なのは苦手ですが、エスニック料理が大好きなんです。
エスニック料理と言ってもいろんな国の色んなお料理がありますが、
我が家でよく作るエスニック料理といえばタイ料理。
タイカレーやトムヤムクンなどは香辛料から手作りするのは難しいので
お手軽な既製品のペーストを使っていますが、
【ヤムウンセン】はナンプラーがあれば後はお家にある材料で手軽に作れる1品です。
春雨・エビ・豚ミンチ・トマト・玉ネギ・木くらげ・小ねぎを
ナンプラーベースのドレッシングで和えたさっぱりサラダです。
色んな具の旨味とナンプラーの風味が合わさってとっても美味しいですよ。
「エスニックは苦手・・・」と言う方にも食べやすいと思います。
本当はパクチーを使うのですが、
パクチーは好き嫌いが分かれる食材なのでお好みで使ってくださいね。
具沢山でボリュームがあり、カラフルで見た目も華やかなヤムウンセンは
おもてなしにもオススメのサラダです。
8月はお友達や家族と集る機会が多いと思うので
ホームパーティーの際に作ってみてくださいね。
- 【材料】
-
ドレッシング(2~3人前)
ナンプラー 大さじ1.5
レモン汁 大さじ1
白砂糖 小さじ1
唐辛子 1/2本
おろしにんにく 1gヤムウンセンの具(2~3人前)
エビ 6匹(40g)
酒 小さじ2
豚ひき肉 30g
ナンプラー 小さじ1
赤玉ねぎ 1/4個(65g)
セロリ 5cm(20g)
プチトマト 6個(67g)
木くらげ 1枚(水戻し後23g)
小ねぎ 2本(10g)
パクチー お好みで
※()は実際に使った量です。目安にしてください。
- 【作り方】
-
- 1.
エビは殻付きのまま爪楊枝などで背ワタを取って酒をふりかけ、ラップをしてレンジで酒蒸しにする。
ラップをしたまま冷ます。
冷めてから殻を剥いて、包丁で2つスライスする。
蒸し汁は捨てない。 - 2.
フライパンで豚ミンチを炒める。
ミンチの色が変わってきたら、ナンプラーを入れて蓋をして火を通し、冷ましておく。
肉汁は捨てない。 - 3.
紫玉ネギは薄切りにして水にさらし、軽く絞って水気を切ておく。
木くらげは水で戻して細切りにする。
トマトは5mmの輪切りにする。
小ねぎは3cm幅に切る。 - 4.
春雨を茹でで水洗いし、ザルで水気をよく切っておく。
※春雨はハサミで10cm位に切ってから茹でて下さい。 - 5.
ドレッシングの材料をボウルに入れてよく混ぜる。
- 6.
大き目のボウルにサラダの具とエビとミンチの汁を入れて軽く混ぜ合わせ、ドレッシングで和えたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
エビとミンチから出た汁はサラダの旨味になるので捨てずに使う。
春雨が長いと他の具材と混ざりにくいので、ハサミで10cm位にカットしてから茹でる。