トップページ > 公認レシピブログ > こらそんの美味しい台所 > フルーティな簡単ピクルス | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
フルーティな簡単ピクルス
掲載:2014.07.18
本格的に蒸し蒸しして暑くなってきましたね。
実は我が家は酢の物が苦手なんです。
そこで、こんなフルーティなピクルスを作ってみました。
きび砂糖のまろやかな甘さが果汁によく合います。
実は漬け汁にはグレープフルーツの搾り汁をメインに使っています。
ちょっと食べきれなかった家庭菜園のお野菜を漬け込んでもOKです。^^
本格的なピクルスよりも日持ちはしませんが、
気軽に食べられて、カレーの付け合わせにも、
それからサラダに加えてもGOODですよ♪
- 【材料】
-
《漬け汁》
グレープフルーツ 1個
レモン(もしくはライム)の搾り汁 1個分(40ml)
お酢(穀物酢) 30ml
きび砂糖 大さじ1~2杯
塩 ひとつまみ
クローブ 4~5個
《漬けるもの》
にんじん 1/3~1/2本
きゅうり 1本
たまねぎ 1/4個
プチトマト 5~6個
などお好みで。
《容器》
熱湯消毒のできる密閉容器400~500mlくらい入るものがいいと思います。
- 【作り方】
-
- 1.
野菜は洗い、たまねぎは5mmくらいの太さに、きゅうりとにんじんは5センチくらいの長さに切り、それを縦に1/4~1/8くらいに切り、プチトマトはヘタをとっておきます。
- 2.
きび砂糖、クローブ以外の漬け汁の内容を全て鍋に入れ、弱火で少し鍋肌がフツフツとなるくらいまで温め、火を止めます。
きび砂糖は味をみながら加え、最後に塩ひとつまみとクローブを入れます。
- 3.
容器を熱湯消毒し、漬け汁がまだ温かいうちに漬け込みます。
理想はすべてが液に浸かること。グイグイっと押し込みます。
- 4.
粗熱が取れたら、一晩冷蔵庫で冷やします。
- 5.
一晩経つと、グレープフルーツの香りがするピクルスのできあがりです。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
・搾り汁にはグレープフルーツの果肉が混ざってもかまいません。
・我が家はお酢苦手なので量は控えめですが、お酢やレモンなどの果汁の量をご家庭の好みの味に調整してみてください。
・漬け汁におろしたまねぎやオリーブオイルなどを加え、調整すると、ドレッシングにも使えます。
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。