トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > ほろ酔い枇杷ゼリー | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
ほろ酔い枇杷ゼリー
掲載:2014.07.14
小ぶりでキレイな枇杷を見かけたのでゼリーにしてみました。
果糖と白ワインを合わせたシロップで煮込み、ゼラチンを混ぜるだけの簡単レシピ。
ゼリーの部分はほんのちょっと、枇杷の美味しさを楽しむゼリーです。
今回のレシピは枇杷の実が丁度1つ入るくらいの袋に入れて作る小さなサイズ。
上の写真のように詰めて、気心の知れたお友達や家族への手土産にもおススメです。
白ワインの香りに包まれた枇杷が美味しいです♪
そして果物を使うレシピにはやはり果糖がよく合います。
キラキラなワインゼリーを身にまとった枇杷がとってもキレイな大人のデザート。
美味しい枇杷のあるこの時期に作ってみてくださいね。
- 【材料】
-
枇杷ゼリー・12×7cmくらいの袋6個分
枇杷(1個35g前後) 6個
果糖 大さじ3
白ワイン 150cc
水 250cc
レモン汁 小さじ2
粉ゼラチン 5g
- 【作り方】
-
- 1.
小鍋にお湯を沸かし、よく洗った枇杷を1分茹でる。
茹でたら水に浸けて冷やし、皮を剥き、ヘタを取る。 - 2.
お尻の部分の皮もお弁当用のピックなどで取り除く。
皮と実の間にピックを入れて、グルッと回すと取れます。※今回は丸い実を使いたいので種は取り除きません。
- 3.
小鍋に果糖・白ワイン・水を入れて煮立たせ、枇杷を入れてフタをして中火で5分、レモン汁を加えて弱火で10分煮たら火を止めて冷ます。
アクが出ていたら取り除く。
出来上がりの煮汁の量が大体250~280ccくらいになります。 - 4.
3が冷めたら煮汁50ccを小鍋に取り、ゼラチンを溶かしいれる。
ゼラチンが溶けたら残りの煮汁も入れてよく混ぜる。※ゼラチンは使用する物によってふやかしたり、そのまま溶かしたりするものがあるので、使用するゼラチンの説明に添って使ってください。
今回はふやかさずにそのまま溶かすタイプを使っています。 - 5.
4を氷水に入れてゼリー液の熱が取れたら枇杷の実を入れる。
ゼリー液に少しとろみがついてきたら氷水からあげる。 - 6.
袋に枇杷の実とゼリー液を入れて空気を抜くように袋の口を縛り、しっかりとゴムで留めて冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
※ゼリー液がこぼれてもゴムでしっかりと口を留めた後に水で洗い、きれいな布巾で水気を拭けば大丈夫です。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
※ゼラチンは使用する物によってふやかしたり、そのまま溶かしたりするものがあるので、使用するゼラチンの説明に添って使ってください。
今回はふやかさずにそのまま溶かすタイプを使っています。
※ゼリー液がこぼれてもゴムでしっかりと口を留めた後に水で洗い、きれいな布巾で水気を拭けば大丈夫です。
-
果糖は、果物やハチミツなどに多く含まれる甘味料です。切れ味の良いすっきりさわやかな甘さで、梅酒などの果実酒から、お料理、お菓子作りにもお使いいただけます。低温時にはお砂糖の約1.5倍の甘さを得られるため、冷たい飲み物などには使用量が少ない分、カロリーを低減できます。常温以下であれば砂糖の使用量の2/3を目安にお好みに合わせてお使いください。