トップページ > 公認レシピブログ > ムジカのきらきらお砂糖ワールド☆ > 家族で食べられる一品 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
家族で食べられる一品
掲載:2014.03.24
2013年8月よりこちらで活動させていただきました。
今回でいよいよ最後のレシピです。
楽しみと不安が混ざりながらスタートしましたが、ここまで来られたことを嬉しく思うと共に、活動させていただくにあたり関わったすべての方、一度でも読んでくださった方、すべての方々に感謝しております。
ありがとうございました。
最後にご紹介するのは、長女の一言がきっかけでやるようになった調理法です。
「最後にふさわしいレシピは何か」とずっと考えていたのですが決まらず、昨日の夕飯を作っていてふと「これは長女が私に言った一言から出来たんだよな~」と思った瞬間、掲載が決まりました。
小さなお子さんがいる家庭ではよくやっている方法かもしれませんが、私は5年経ってこの調理法に気付きました(遅すぎ?笑)
小さなお子さんを持つママ、薄味を必要としている方のきっかけになれたら嬉しいです。
豚肉のケチャップ炒め
そのまま食べても良し。レタスで巻いて食べても良し。
ご飯が進む一品です。
ケチャップ炊めはみなさんもよくやるかと思うのですが、
ポイントは、 調味料を水で薄め、片栗粉でとろみをつける ということ。
子供にとっては、中華とかケチャップ炒めはしょっぱい。
酢豚を作ってみようと思ったとき長女に、合わせ調味料を味見してもらったとき「しょっぱいからもっと薄めて~。水入れよう」と言われてひらめいた。
単純じゃないか~!水でいいんだ。
ベースとなる味は薄くし、あんとしてからめて食べることで、子供でも食べやすくなるようです。
少量なら食塩不使用の料理酒でも良いのですが、煮込みハンバーグなんかにも応用できて、調味料を少なくして片栗粉でとろみをつけちゃえば時短です。
基本調味料はお好みのレシピを参照し、それを薄くしてとろみをつけるだけで家族みんなが食べられる料理になります。
酢豚など、色々な場面で使えますよ☆
- 【材料】
-
2人分
豚肉・・・200g
玉葱・・・中1
ピーマン・・・1個
コーンかミックスベジタブル・・・適宜
ケチャップ・・・大3
水・・・大5
顆粒コンソメ・・・3g
きび砂糖・・・小2
しょうゆ・・・小1
片栗粉・・・大3分の2
- 【作り方】
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
合わせ調味料の片栗粉が沈殿していることがあるので、直前にもう一度かき混ぜてください。
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。