トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > スイカシェイク&スイカバー | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
スイカシェイク&スイカバー
掲載:2013.08.06
【スイカシェイク&スイカバー】
スイカの美味しい時期ですね。
スイカはそのままカットして食べるのが1番ですが、
冷蔵庫にスペースが無く入りきれない時や、スイカの時期が終わりに近づいたら、
冷凍ストックにしてスイカシェイクやスイカバーを作って楽しんでます。
タイを旅行した際に出会ったスイカシェイク。
どのお店に入っても必ずドリンクメニューに載っている人気のドリンクです。
私はタイに行く度に必ず1日に1~2回は飲むくらいお気に入りです。
タイのスイカより甘くて美味しい日本のスイカで作ると絶品ですよ。
スイカバーはチョコチップ入りの子供用と
ホワイトキュラソー入りの大人用の2種類を紹介します。
チョコチップは無くてもいいのですが入れたほうがスイカっぽく見える気がするので
チョコチップがお家にあったら入れてみてください。
私はお酒に強く無いのでほのかに香る爽やかなホワイトキュラソーを入れていますが、
お酒に強い方はウォッカやジンなどスイカの色を邪魔しない
透明なお酒にアレンジしても良いと思います。
スイカに限らず果物は冷凍をすると甘味を感じ難くなるので、
スイカシェイクとスイカバーにはお砂糖で甘味をプラスしています。
今回使用した日新製糖さんのお砂糖はフロストシュガーです。
ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい物にもサッと溶け、上品な甘さが特徴。
グラニュー糖に空気を含ませた顆粒のお砂糖で
生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどお菓子づくりにもおすすめです。
- 【材料】
-
『スイカシェイク』・・・グラス1杯分
冷凍スイカ 150g
水 100cc
フロストシュガー 大さじ1.5『スイカバー』・・・90ccの容器2本分
冷凍スイカ 150g
水 大さじ2(大人用は水1+酒1)
フロストシュガー 大さじ1ホワイトキュラソー(大人用) 大さじ1
チョコチップ(子供用) 大さじ1
- 【作り方】
-
- 1.
冷凍スイカを作ります。(スイカシェイク、スイカバー共通です)
スイカをカットし、箸等を使って種をキレイに取り除く。
ラップを敷いたバットにスイカが重ならないように並べ、
上からラップをかぶせて冷凍庫で凍らせる。 - 2.
『スイカシェイク』
冷凍スイカ・水・フロストシュガーを
フードプロセッサーもしくはミキサーに入れ撹拌する。グラスに注いだら出来上がり。
- 3.
『大人用スイカバー』
冷凍スイカ・水・フロストシュガー・ホワイトキュラソーを
フードプロセッサーもしくはミキサーに入れ撹拌する。
(ホワイトキュラソーの分量分、水を減らしてください)アイスの容器に入れて半日以上冷凍庫で固める。
- 4.
『子供用スイカバー』
冷凍スイカ・水・フロストシュガーを
フードプロセッサーもしくはミキサーに入れ撹拌する。ボウルなどに取り出してチョコチップを混ぜ、
アイスの容器に入れて半日以上冷凍庫で固める。 - 5.
今回使用した型は100円ショップの物を使いましたが、
ゼリーの容器などに棒を刺しても作れます。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
必ず氷の砕けるフードプロセッサーもしくはミキサーを使用して下さい。
お砂糖の量はスイカの甘さで加減してください。アイスバーを容器から取り出す時は、容器を水に浸けて表面を少し溶かすと取り外しやすいです。
-
フロストシュガースタンドパック (300g) 販売価格:260円(税込)
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。