トップページ > 公認レシピブログ > こらそんの美味しい台所 > クロッカン風『ごまとクルミのパイ』 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
クロッカン風『ごまとクルミのパイ』
掲載:2014.03.05
クロッカンというパンを知っていますか?
パン生地にバターを挟んで伸ばし、折りたたんで重ねて層状にした
クロワッサンの生地を使って、たっぷりのナッツと、
それから、お砂糖を混ぜて焼いたパンです。
たっぷりのお砂糖が溶けて固まるのでカリッとした食感も魅力。
私の大好きなパンでもあります。
でも、作るにはクロワッサン生地を作らなくてはいけなかったり、
発酵のことも考えないと…となると大事(おおごと)になってしまいます。
そこで、近所のスーパーで売っていた冷凍のパイ生地を使って
クロッカン風に作りました。
「グラニュ糖」と「きび砂糖ペットシュガー」を使ったので軽い食感になり、
ごまやパイ生地のバターの香りともマッチして、おやつにちょうどいいパイになりました。
- 【材料】
-
出来上がりの目安:直径10センチくらいの型で8個前後
冷凍パイ生地 1袋(300g)
ローストしたクルミ 120g
いりごま 30g
グラニュ糖 70g
きび砂糖ペットシュガー 40g(8本)
- 【作り方】
-
- 1.
生クルミはローストして適当な大きさ(1センチ前後)に割っておきます。
- 2.
「グラニュ糖」と「きび砂糖ペットシュガー」とごまと1.のクルミをボウルに入れます。
- 3.
冷凍パイ生地は少し置き、半解凍します。
- 4.
半解凍したパイ生地を、よく切れる包丁で1cm前後に切り分け、バラしながら2.のボウルに入れ、よく混ぜます。
- 5.
型にオーブンシートを敷き、4.を寄せるように入れていきます。
(このとき軽く手できゅっとまとめるのがコツです)
- 6.
ガスコンベクションオーブンだと、180℃で20~25分、
電気オーブンだと190~200℃で30分ほど、
状態をよく見ながら焼きます。
- 7.
焼き上がって粗熱が取れたらできあがりです。
- 1.
-
きび砂糖カップシュガー(5g×20本) 販売価格:175円(税込)
きび砂糖は、さとうきびの持っている自然の風味を活かすよう、当社独自の製法で作ったお砂糖です。顆粒タイプで溶けやすく、素材の風味をそこなわないソフトな甘さが特長です。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。