トップページ > 公認レシピブログ > お腹いっぱいニコニコいっぱい幸せいっぱい > 家にあるもので!トロトロプリン。 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
家にあるもので!トロトロプリン。
掲載:2014.01.30
トロトロのプリン。
子供も大人も大好きなプリン。
実は家にあるもので作れるのです。
必要なのは、卵、牛乳、グラニュ糖!
後は少しのコツです。
じっくりゆっくり蒸すプリン。
スが入ることなくできたら嬉しい!
余裕があればおめかししてあげるとかわいいです。
卵を割って、混ぜるだけなので、
子供と一緒に作るのも楽しいです。
- 【作り方】
-
- 1.
★の材料を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600w)で2~3分。
好みの色になるまで加熱する。
かなり熱くなりますので、しっかりした耐熱容器を使ってください。
色づき始めたら一気に黒くなりますので、最後の1分は10秒ぐらいずつ様子を見ながら加熱してください。
- 2.
色づいたら、お湯をじゃっと入れる。
かなりハネます!気をつけて!!
カラメルの加熱の最後の30秒ぐらいで、違う容器に入れた水を一緒に電子レンジで加熱すると、わざわざお湯をわかす手間が省けます。
- 3.
できあがったカラメルを、プリン容器に等分して入れます。
写真のように偏っていても、プリンを蒸すときに平らになるので気にしないで。
カラメルが冷めると固まってしまうので手早く作業してください。
- 4.
牛乳にグラニュ糖を入れ、電子レンジで3分ほど加熱し、よく混ぜて砂糖を溶かします。
- 5.
溶き卵と混ぜます。
- 6.
一度、プリン液を濾します。
我が家は味噌こしを使っています。
- 7.
もう一度濾しながら、カラメルを入れたプリンカップに等分して入れる。
アルミなどで蓋をしておく。
- 8.
厚手の鍋に水を1センチぐらいはり、沸騰させたところにプリンカップを入れる。
再沸騰したら蓋をして弱火で10分ほど蒸す。
- 9.
傾けても流れ出してこないぐらいまで蒸せばできあがり。
ゆらすと表面が波打つぐらいがちょうどいいです。
冷やすと硬くなります。
- 10.
粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やして出来上がり。
蒸していた鍋に氷水をはってしばらく置いておくと早く冷めます。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
少なめの水でじっくり蒸すことがなめらかプリンの秘訣です。
是非一度挑戦してみてください。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。