トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > フィナンシェ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
フィナンシェ
掲載:2013.12.27
カスタードクリームを作ったりして卵白が余った時どうしていますか?
私は冷凍して卵白を貯金しています。(笑)、
そして4個分の卵白が貯まったらフィナンシェを作ります。
しっとりほろっと口当たりの良いリッチなお菓子フィナンシェ。
焦がしバターにアーモンドプードルの香ばしい風味が堪りませんね。
焦がしバターを作るのが大変そうなイメージがしますが、
作って見ると意外と簡単であっと言う間に作れるます。
フィナンシェの生地も混ぜて寝かして焼くだけなので簡単なんですよ。
型も長方形のフィナンシェ型がなくてもOK。
私は丁度良い食べ頃サイズなのと見た目が可愛らしいのでいつもホタテ型で焼いています。
マフィン型に1~1.5cmくらい生地を絞っても作れます。
丸いフィナンシェも可愛いですよ。
卵白貯金が貯まったら作ってみてくださいね。
- 【材料】
-
フィナンシェ・ほたて型14個分
バター 70g
卵白 M玉4個分
グラニュ糖 70g
薄力粉 45g
アーモンドプードル 60g
ベーキングパウダー 3g
はちみつ 小さじ2
- 【作り方】
-
- 1.
焦がしバターを作る。
小鍋にバターを入れて火にかけ溶かす。 - 2.
大きな泡から小さな泡に変わってきたら鍋をこまめに揺すり、バターの色がべっ甲飴のの様な色になったら火から下ろす。
- 3.
茶漉しなどにキッチンペーパーを入れ、2のバターを漉す。
- 4.
ボウルに卵白とグラニュ糖を入れ、泡立てないようにゴムベラでボウルの底を擦るようにして混ぜる。
- 5.
薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダーを合わせてふるい、4を混ぜる。
この時も泡立てないように混ぜる。 - 6.
はちみつと焦がしバターも加え泡立てないように混ぜたら、ボウルの底をトントンと軽く叩きつけて空気を抜く。
ラップをして冷蔵庫で半日寝かす。 - 7.
型に溶かしバターを塗って冷蔵庫で冷やす。
搾り袋に生地を入れて、型の8分目くらいに生地を搾り出し、180℃のオーブンで15分焼く。 - 8.
焼きあがったらすぐに型から取り出し、ケーキクーラーに並べたら、クーラーごと大きなビニール袋に入れて冷ます。
袋に入れないとパサパサした仕上がりになります。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
生地作りの際に泡立てない。
生地を冷蔵庫で必ず半日寝かせる。
焼きあがったらすぐに型から取り出して、ビニール袋をかぶせる。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。