トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > ざらめ入りシナモンロール | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
ざらめ入りシナモンロール
掲載:2013.12.16
シナモンロールを焼きました。
いつもはグラニュ糖とシナモンパウダーを混ぜて巻いているのですが、
今回は中ざら糖を使ってみました。
牛乳・玉子・バター入りのフワフワなパン生地に
中ざら糖のカリカリとした食感が楽しいシナモンロールです。
四角い粒々が中ざら糖です。
中ざら糖を使うと見た目にもアクセントのある可愛いシナモンロールになりました。
焼きたてのシナモンロールはとても良い香りがしますよ。
お家で作ってみてください♪
- 【材料】
-
シナモンロール・8個分
★強力粉 200g
★ドライイースト 小さじ1
★砂糖 25g
★塩 ひとつまみ
★牛乳 100cc
★玉子 Mサイズ1個
バター 20g中ざら糖 50g
シナモン 適量
- 【作り方】
-
- 1.
牛乳を人肌に温めて、玉子と混ぜる。
ボウルに★マークの材料を入れ、ひとまとめにしたら捏ね台の上で10分捏ね、バターを加えて更に10分捏ねる。※ホームベーカリーで生地を作る場合は捏ね始めて10分後にバターを入れる。
- 2.
生地をひとつに丸くまとめ、バターを薄く塗ったボウルに入れ、ラップをして30度くらいのところで1.5倍に膨らむまで1次発酵させる。
指を生地に差し込んで、穴がすぐに塞がらないようなら1次発酵終了。※醗酵器などが無い場合は、35度くらいのお湯を入れた大きなボウルに生地の入ったボールを入れ、そのまま大きなビニール袋に入れて口を縛って発酵させる。
水温が下がった時はお湯を継ぎ足す。 - 3.
生地のガスを抜いてから丸め、パンマットなどの上に生地を置いて固く絞った濡れ布巾をかぶせて20分ベンチタイムをとる。
- 4.
生地を綿棒で20cm×25cmの四角にのばし、シナモンと中ざら糖をふり、クルクルと巻いて巻き終わりをしっかり留める。
- 5.
8等分に分割して、オーブンシートを引いた天板の上に並べる。
固く絞った濡れ布巾を生地にかけ、30度くらいの場所で1.5倍に膨らませて2次発酵をする。※醗酵器などが無い場合は、35度くらいのお湯を入れた大きなボウルの上に天板を置き、そのまま大きなビニール袋に入れて口を縛って発酵させる。
水温が下がった時はお湯を継ぎ足す。 - 6.
170度のオーブンで18分ほど焼いたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
1次発酵、2次発酵ともに30度の温度を一定に保つようにしてください。
生地の巻き終わりはしっかりと閉じてください。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/forelsket/ilovesweet.jp/public_html/blog/wp-content/themes/blog2/content-bloger.php on line 76