トップページ > 公認レシピブログ > こらそんの美味しい台所 > 新生姜のシロップ煮からつくるシュガーチップス | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
新生姜のシロップ煮からつくるシュガーチップス
掲載:2013.10.09
時間ができるまでに新生姜がスーパーからなくならないか
今年はちょっとハラハラしました。
今回は色々なお砂糖を使っています。
煮込む前の馴染ませにはさっと溶けるフロストシュガースタンドパック、
風味づけにきび砂糖を使いました。
まぶすためのお砂糖にはキラキラ光るグラニュー糖のかわりに、
カルシウム糖を使っています。
少し素朴な感じのカリカリ食感に仕上がります。^^
ついでに、ジンジャーシロップもできます。
- 【作り方】
-
- 1.
新生姜はスプーンでこそげ取るように皮を剥き、スライサーでスライスします。
水に少しさらした後、一度ひたひたより3センチほど多めの深さの水を入れ、火にかけてゆでこぼします。
辛味が残るのが嫌な方は、ここで複数回ゆでこぼしてください。(あまり回数を多くしても生姜本来の風味が飛んでしまいますので3~4回が限度)
- 2.
ゆでこぼした生姜はザルに揚げて水気を切り、鍋に戻して分量のフロストシュガースタンドパックをまぶし、30分ほどおきます。
- 3.
きび砂糖をかけて、よくまぶしてからひたひたの水を加え、煮ます。
アクはマメにすくいましょう。
- 4.
煮汁が煮詰まって、生姜が飴色になってきたらお好みのところで火を止めます。
ザルで漉し、煮汁はジンジャーシロップとして、紅茶に入れたり、ソーダ水で割ってジンジャーエールとしてお使いください。
- 5.
ボウルやバットなどにカルシウム糖を入れておきます。そこに1枚1枚広げた生姜を入れ、ていねいにまぶしつけていきます。
- 6.
カルシウム糖をまぶした生姜はオーブンシートなどに広げて、丸一日乾かします。
- 7.
端っこをつまんでみてふにゃっとしなければ大丈夫です。
密閉容器で保存してください。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
生姜の厚みとゆでこぼしの回数で、辛味の残り具合が違います。
最初に馴染ませるお砂糖にフロストシュガースタンドパックを使うのは、溶けやすく、早く馴染ませやすいためです。
また、スライサーでスライスすると枚数が多くなり、砂糖をまぶして干すのは大変ですがチップスのように仕上がり、歯応えもカリッと仕上がります。
私は1~2回のゆでこぼしなので、いつも少しピリリと辛味が残ります。ちょっと辛いのに、また次も食べたくなる、そんな味に仕上がります。
お砂糖無しの紅茶などのお伴にもピッタリですよ。
-
カルシウム糖は、大さじ一杯に50mgの豊富なカルシウムを配合し、さらに、骨の強化には欠かせないマグネシウムを配合した健康志向なお砂糖です。骨粗しょう症などが気になる方にオススメです。
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。
-
フロストシュガースタンドパック (300g) 販売価格:260円(税込)
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。