トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > お砂糖に漬けてもっちり柔らかスペアリブ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
お砂糖に漬けてもっちり柔らかスペアリブ
掲載:2013.10.09
久しぶりにスペアリブのオレンジジュース煮を作りました。
スペアリブを作る時はオレンジジュースで煮るのが我が家の定番です。
重くなりがちなスペアリブもオレンジジュース煮だとさっぱりと頂けます。
スペアリブって食卓にドーンと盛って出すと豪華に見えるお料理ですよね。
そして「頑張って作りました!」感がアピールできる1品。
でもスペアリブって作るのに何となく手間がかかるイメージがありませんか?
milk流スペアリブはコンロの前に立つのはトータル10分程度の頑張らないレシピ。www
使う道具は フライパンとお鍋だけ、圧力鍋もオーブンも使いません。
煮込み中もキッチンタイマーをかけておけば15分に1度お肉の上下を返すだけです。
milk流スペアリブのポイントはお肉をお砂糖に漬けて下準備をする事。
お砂糖でお肉を漬けるの?・・・と驚かれるかもしれませんが、
お砂糖に漬けるとお肉が柔らかくもっちりとした食感に仕上がります。
レシピでは1晩~半日程度お肉をお砂糖に漬け込みますが、
お砂糖に漬けたお肉がお菓子のように甘くなるなんて事もありませんのでご心配なく。
お肉をお砂糖に漬けて下準備すると煮込み料理でもパサつかず、
柔らかくもっちりとした程よい噛み応えのあるお肉の食感が楽しめます。
お砂糖のお蔭でお肉の美味しさを十分に堪能できました。
お砂糖はブロック肉以外にもスライス肉の下準備にも使えます。
生姜焼きなどは漬け込み液に使うお砂糖だけを先にお肉に揉み込んでから
お醤油など他の調味料を足すといいですよ。
今回使用したお砂糖は三温糖です。
白砂糖(上白糖)に比べてほんの少し純度が低く、黄褐色なのが特徴。
甘味も強く、独特のコクがあり、佃煮、煮物、お菓子などによく合います。
- 【材料】
-
下準備
スペアリブ 6本
三温糖 適量オレンジジュース煮
スペアリブ 6本
塩コショウ 適量
オレンジジュース 250cc
赤ワイン 50cc
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
三温糖 大さじ1
月桂樹の葉 2・3枚
- 【作り方】
-
- 1.
スペアリブに三温糖をたっぷりまぶして擦り込み、
ビニール袋などに入れて空気を抜いて封をし、
冷蔵庫で1晩~半日程度漬け込む。 - 2.
漬け込んだスペアリブをサッと水洗いし、
キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。 - 3.
スペアリブに軽く塩コショウをし、
熱したフライパンで油をひかずに焼いて肉に焼き目を付ける。
(煮るので火は通ってなくていい) - 4.
鍋に3のスペアリブ・オレンジジュース・赤ワイン・
醤油・みりん・三温糖・月桂樹の葉を入れて沸騰させる。 - 5.
沸騰したらアクを取り、弱火にする。
肉の上下を返して、蓋を少しずらした状態で15分煮る。
15分煮たら肉を上下を返して蓋をずらしたままさらに15分煮る。
煮汁が半分以下になります。 - 6.
熱したフライパンで5のスペアリブをサッと焼いたら出来上がり。
目安は汁気がとんで肉に照りが出る感じ。
焦げやすいので気を付けてください。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
ポイントはお肉をお砂糖に漬けて下準備をする事。
お砂糖でお肉を漬けるの?・・・と驚かれるかもしれませんが、
お砂糖に漬けるとお肉が柔らかくもっちりとした食感に仕上がります。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/forelsket/ilovesweet.jp/public_html/blog/wp-content/themes/blog2/content-bloger.php on line 76