トップページ > 公認レシピブログ > bonneママの愛情レシピ > 昆布茶がポイント!野菜中心のおでん | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」

お料理はストレス解消。朝のお弁当作りから夜食まで時短レシピを目指してます。
普段、あまりお菓子作りをしない方でも気軽に作れるスイーツも提案します!

昆布茶がポイント!野菜中心のおでん

掲載:2020.01.31

おでんというとどうしても野菜不足が気になります。
今回は大根、トマト、芽キャベツたっぷりの野菜中心おでんです。

おでんのスープに昆布茶を入れるのがポイント。
作ってすぐに2日目のおでんのように大根にしっかりと味が染み込みます。

そのほかにもじゃがいもやゆで卵を入れてもボリュームアップしますね。
芽キャベツがない場合、普通のきゃべつを大きめにカットして入れましょう。

 

【材料】

水:500cc
和風だし・大さじ1
酒:大さじ2
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1
昆布茶:一袋
中ザラ糖:大さじ1

<おでんの具>
大根:1/3本
トマト:1個
芽キャベツ:1袋
はんぺん:1枚
もち巾着:3個

【作り方】
  1. 1.

    野菜、はんぺんを切ります。大根は煮崩れ防止のために縁をカット。トマトはほんの少しバッテンに筋を入れておきます。

  2. 2.

    鍋に水を入れ、すべての調味料を加え火にかけます。カットした大根を入れて大根が柔らかくなるまで煮ます。

  3. 3.

    トマト、芽キャベツ、もち巾着を入れて沸騰させないよう煮ていきます。

  4. 4.

    最後にはんぺんを加えて野菜中心のおでんの出来上がり!!

【つくり方のコツ・ポイント】

大根をカットしたら味が染み込みやすいように浅めに筋を入れましょう。

記事で紹介した商品

中ザラ糖 (1kg) 販売価格:344円(税込)

純度の高い黄褐色の砂糖です。結晶の大きさは白ザラ糖とほぼ同じです。純度が高く風味がよいので煮物用としてよく使われます。


この記事を友達に教える 印刷する