トップページ > 公認レシピブログ > bonneママの愛情レシピ > うずまきスコーン | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
うずまきスコーン
掲載:2019.03.23
コーヒー味のスコーンをうずまきにして焼きました。
スコーン生地に
はちみつとインスタントコーヒー、シナモンに青いけしの実を巻き
ロールスコーンに仕上げました。
けしの実の歯ごたえがアクセント!
けしの実は白と青があり、青いけしの実は「ブルーポピーシード」と言います。
カフェオレやミルクティーと一緒に朝食やおやつにどうぞ!!
- 【材料】
-
12個分
薄力粉:250g
ベーキングパウダー:大さじ1
無塩バター:100g
グラニュ糖:50g
牛乳:100cc
卵:1個
はちみつ:80cc
インスタントコーヒー:大さじ2
シナモン:小さじ1/2
ブルーポピーシード:大さじ3
- 【作り方】
-
- 1.
ボウルに薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、中央に冷蔵庫から出したばかりの無塩バターをのせます。
- 2.
スケッパーでバターを溶かさないよう薄力粉で覆いながらバターを細かくカットします。
- 3.
バターが小さくなったら、手のひらをふくらませて両手でパラパラと薄力粉とバターをなじませます。
- 4.
牛乳を少しずつ加え、ひとまとまりにします。
- 5.
打ち粉をした台で生地を30cm角に伸ばし、溶いた卵を一面に塗ります。
- 6.
鍋にはちみつを入れて温め、インスタントコーヒーを入れ溶かし、ブルーポピーシードを加えます。
- 7.
冷めたら生地に広げます。
- 8.
うずまきに巻いてラップで包み、冷凍庫で1時間冷やします。
- 9.
2cm幅にカットし、天板に隙間を大きくあけて並べ、200℃のオーブンで20~30分焼きます。
- 1.
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。