トップページ > 公認レシピブログ > スイート・トリップ > ふわふわ厚焼き玉子サンド<レンジで作るの巻> | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
ふわふわ厚焼き玉子サンド<レンジで作るの巻>
掲載:2017.11.28
ふわふわの厚焼き玉子のサンドイッチが食べたい!
と思ったのですが、その厚焼き玉子が思うような厚みにならず、
レンジで作る方法を考えました。
お砂糖多め(^^♪甘めに作っても焦げ付きません。
- 【材料】
-
<1組分>
・たまご・・・・・3個
・牛乳・・・・・大さじ2
・グラニュ糖・・・・・大さじ2
・食パン・・・・・2枚(8枚切りがちょうどいい厚みです)
・バター・・・・・大さじ1
・マヨネーズ・・・・・小さじ1
- 【作り方】
-
- 1.
食パンは、それぞれ片面に室温で柔らかくしておいたバターを塗ります。
- 2.
食パンの大きさより一回り小さなサイズの耐熱容器に、大きめに切ったラップを敷きます。
(あとで、卵全体を包める大きさのラップをお使いください)
- 3.
ボウルに卵・牛乳とグラニュ糖を加え、ホイッパーできれいに卵を溶きほぐします。
- 4.
3の卵を2のラップを敷いた容器に入れ、600Wのレンジに90~120秒かけます。
- 5.
全体に加熱されるように、30秒ごとにホイッパーで軽く全体をかき混ぜながら、
9割程度まで火を通します。
- 6.
スプーンの底などで、軽く上面を平らにします。
- 7.
ラップで全体をくるんだら、同じサイズの容器を上から重ねます。
重石代わりに上側の容器に水を加えて5分ほど置きます。
- 8.
1のパンの上に卵を乗せ、マヨネーズを塗ります。残りの1枚の食パンを重ねてしばらく落ち着かせたら、食べやすい大きさに切ってできあがり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
途中、卵に火が通りすぎないようにこまめに様子を見てください。
その都度、全体を軽くかき混ぜると均一に火が入ります。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。