トップページ > 甘味の小部屋 > 駆け込みクリスマスレシピ♪初めてでも簡単ロールケーキ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
駆け込みクリスマスレシピ♪初めてでも簡単ロールケーキ
2010.12.22 水曜日
こんにちは、カップ印マーケット店長・佐東きみこです!
クリスマスはもう目の前!皆さんはどんなふうに過ごす予定ですか?
私は、前回のブログで予告したとおり、手づくりのクリスマスケーキにチャレンジします(^^)/
…とはいったものの、実はケーキづくりにはちょっとしたトラウマがあるんですよねぇ。
過去にいくつかのレシピで、スポンジづくりにチャレンジしたんですが、どれもうまく膨らまなくて。
今回は「ぼくもけぇきつくる~」と張り切る息子の手前、失敗は許されません(;^ω^A
そこで!
○初めてでも失敗なしでつくれるケーキ
○簡単につくれてクリスマスっぽいケーキ
○なにより”おいしい”ケーキ
という条件に当てはまるレシピ&つくり方を研究してみましたっ!!
いろいろレシピを調べていて初めて知ったのですが、
スポンジが膨らまない理由は、卵の泡立てにあるみたい。
泡立てが足りなかったり、小麦粉と混ぜるときに泡が潰れてしまったりすると、上手に膨らまないんですって!
つまり、ポイントである「卵の泡立て」が上手にできれば、おいしいスポンジが焼けるということ。
そこでオススメなのが、フロストシュガーを使うことなんです!
↓フロストシュガーのいいところはコチラ↓
◇サラサラなのでふるわなくても使える!
◇卵にも溶けやすいので、初心者でも失敗が少ない!
◇泡が膨らみやすく、ふっくらきめ細かく仕上がる!
◇上品な甘さが出せる!
フロストシュガーを使うと、生クリームも泡立ちがよくって膨らみやすいからラクチンなんですが、
スポンジ生地をつくるときも同じなんですね(’u´*)b
というわけで、いよいよフロストシュガーでつくるクリスマスケーキをご紹介しますっ!!0(≧v≦)0
■材料(25cm角オーブン皿1枚分)
<生 地>
┌卵白 ─2個分
└フロストシュガー ─30g
┌卵黄 ─2個分
└フロストシュガー ─10g
薄力粉 ─60g
フロストシュガー(飾り用) ─大さじ1/2
<シロップ>
フロストシュガー ─大さじ1
水 ─大さじ1
(レンジに1分(500Wの場合)かける)
<ホイップクリーム>
生クリーム ─200ml
フロストシュガー ─大さじ1
(ボールに合わせ、氷水につけながら
八分立てに泡立てる)
<好みの果物>
いちご、バナナなど(ひと口大に切る) ─合計300g
■準備
オーブン(電気)を180℃に予熱します。
オーブン皿にはクッキングペーパーを敷いておきます。
薄力粉はふるいます。
■つくり方
(1)ボールに卵白を入れてほぐし、ハンドミキサーで泡立てます。
フロストシュガーを加え、ツノが立つまで泡立てます。(メレンゲ)
(2)別のボールに卵黄、フロストシュガーを入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
(3)(2)にメレンゲの1/3量を加えて混ぜます。
残りのメレンゲを加え、泡を消さないように混ぜます。
薄力粉を加え、ゴムべらで練らないように混ぜていきます。
(4)(3)をしぼり袋に入れ、クッキングペーパーに
20×24cmの長方形になるよう横にしぼります。
飾り用のフロストシュガーをふり、180℃のオーブンで12~13分焼きます。
焼き終わったら、しばらく冷まします。
(5)生地の内側にシロップを塗り、クリームを広げ、果物を散らし、手前から巻いていきます。
生地の表面にフロストシュガーをふって焼き上げるので、
そのまま粉雪のように模様になって残っているのが、なんともオシャレ♪
これなら、お持たせにしても見栄えしますよ!
お子さんがいるお宅なら、クリームでデコレーションして、ブッシュドノエルにしてもいいですよね~(=^v^=)
簡単なのに仕上がりはふわっふわ♪見た目も豪華なところがポイントです!
この味を「手づくりだよ♪」といわれたら、出された人はちょっと感激すると思います…!
初めてケーキづくりをする方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
「クリスマスのディナーも手づくりしたい!」という方は、こちらのレシピなんていかがでしょう?(=^v^=)
★「ダイエットプランカロリーゼロ」のミートローフ
愛情いっぱいの手づくりレシピで、どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね☆(=^v^=)