トップページ > 公認レシピブログ > スイート・トリップ > 甘辛きつねうどん | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」

凝ったお料理に挑戦するのも楽しいけれど、
 毎日の丁寧な暮らしにつながるような、
 シンプルでハートフルなお料理を。

甘辛きつねうどん

掲載:2017.10.26

きび砂糖など茶色いお砂糖和食粉末タイプクッキング健康志向

温かいものが恋しい季節になりました。

甘辛くこっくり煮たお揚げさんの、きつねうどん。

甘みは、最近一番のお気に入りの「カルシウム入りのお砂糖」で。

手作りならではの、好みの味付けで

お揚げさんを楽しんでいただきたいです。

【材料】

■お揚げさん

・油揚げ・・・・・2枚

・お酒・・・・・50cc

・みりん・・・・・大さじ1

・カルシウム糖 ・・・・・大さじ2

・お醤油・・・・・大さじ2

 

■おうどん

・冷凍うどん・・・・・2玉

・めんつゆ(ストレートタイプ)・・・・・・600cc

・茹でほうれん草・・・・・お好みで

・かまぼこ・・・・・4切

 

【作り方】
  1. 1.

    油揚げを湯通しします。

    2つに切った油揚げを、熱湯の中に30秒ほど入れます。

    油揚げは引き上げて、いったん別においておきます。

  2. 2.

    煮汁のアルコール分を先に飛ばします。

    鍋にお酒とみりんを加えて火にかけ、沸騰してきたら鍋をほんの少し傾けて

    フランベします。

    火が付いたら、すぐにコンロの火を止めてフランベを終わらせるのがポイントです。

     

    心配な場合は、フランベせずに1・2分沸騰させることでも大丈夫です。

     

  3. 3.

    2のお鍋に、カルシウム糖とお醤油を加え、お水50ccほど加えたら、

    先ほど取り出しておいた油揚げを加えて弱火で煮ます。

    このとき、時々上下を返して全体に煮汁がいきわたるようにします。

     

  4. 4.

    油揚げがきつね色に煮えたらおうどんの準備をします。

  5. 5.

    スープはお好みのものでかまいませんが、今日はストレートタイプの物を使いました。

    お鍋に入れて温めている間に、冷凍うどんを1000Wのレンジに2分かけて、

    こちらも温めます。

    ※内袋のままレンジで温められるものを使用しています。

  6. 6.

    器にうどんを先に盛りつけ、上から静かにスープを注ぎます。

    油揚げの他、かまぼこ・ほうれん草を盛りつけたらできあがり。

【つくり方のコツ・ポイント】

油揚げを煮るときは、お水を加えると味が染みこみやすいです。

また、初めに湯通しをしておくのもポイントです。

破れないように丁寧にお箸で取り扱ってください。

盛りつけは、先に麺を盛りつけてからスープを注ぐと見た目もきれいに仕上がります。

記事で紹介した商品

カルシウム糖 (750g) 販売価格:396円(税込)

カルシウム糖は、大さじ一杯に50mgの豊富なカルシウムを配合し、さらに、骨の強化には欠かせないマグネシウムを配合した健康志向なお砂糖です。骨粗しょう症などが気になる方にオススメです。


この記事を友達に教える 印刷する