トップページ > 公認レシピブログ > スイート・トリップ > 湯豆腐の桜餡仕立て | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」

お花見シーズンにぴったりな、桜の塩漬けを使って桜を楽しむひと品を考えました。
- 【材料】
-

・お豆腐(絹こし)・・・・・大きめ1丁
・だし昆布・・・・・2枚
・桜の塩漬け・・・・・5つ程度
・昆布だしの素(顆粒)・・・・・2g
・フロストシュガー・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・少々
・水溶き片栗粉・・・・・大さじ2(片栗粉・水 各大さじ1)
・うすいえんどう(なくても可)・・・・・20粒程度
- 【作り方】
-
- 1.

豆腐は4等分し、お鍋にだし昆布を引いて水を張った中に静かに沈め、
中火の弱火で7・8分。温めるのと昆布のお味をつけます。
- 2.

桜の塩漬けは、400ccの水に入れて戻し、そのまま弱火にかけます。
- 3.
桜の花が開いたら、昆布だしの素、フロストシュガー、みりんを加えて味をととのえます。
このあと水溶き片栗粉でとろみをつけるので、やや味は濃いめがいいです。
味を決めたら、水溶き片栗粉を静かに回しかけてとろみをつけます。
うすいえんどうを加える場合は、桜の花が開いたところで加えてください。
- 4.

器に1の豆腐を盛り付け、上に桜を1輪を載せて餡をかけたら出来上がり。
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
お豆腐は、「す」が入らないように、沸騰させないように静かに温める感じで。桜もせっかくなので、優しく扱ってお花のままきれいに盛り付けられるようにしてくださいませ。

-
フロストシュガー (1kg) 販売価格:531円(税込)

フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。
この記事を友達に教える
印刷する