トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > ほうれん草の胡桃和え | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
ほうれん草の胡桃和え
掲載:2017.03.22
こんにちは、milkです♪
今回は【ほうれん草の胡桃和え】をご紹介します。
作り方は胡麻和えと同じなのですが、
胡麻とは違う胡桃ならではの風味が楽しめますよ。
胡桃のほろ苦さと香ばしい香りが食欲を誘います。
胡桃の食感を楽しめるように、
また手軽に作れるように胡桃は包丁で刻むだけにしています。
健康に良いナッツを食卓に取り入れる簡単メニューとして
ほうれん草の胡桃和えはおススメです。
美味しいほうれん草の胡桃和えでの時間を楽しんで下さいね。
- 【材料】
-
ほうれん草 1束
塩(茹でる用) 適量
胡桃 30g
三温糖 小さじ2
醤油 小さじ2今回使ったほうれん草は1束180gぐらいでした
- 【作り方】
-
- 1.
ほうれん草を塩茹でにして水に浸けて冷やし、長さ4cmにカットしてよく水気を絞る。
- 2.
フライパンで香ばしい香りがするまで炒った胡桃を包丁で細かく刻む。
粉状になった胡桃のかけらも行程3で使います。 - 3.
ボウルに入れた胡桃・三温糖・醤油を混ぜ、1のほうれん草を和えたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
ほうれん草を茹ですぎないこと。
-
白砂糖(上白糖)と同じしっとりとしたタイプのお砂糖ですが、白砂糖に比べわずかながら純度が低く、黄褐色なのが特徴です。独特のコクがあり、白砂糖より甘みが強く感じられます。煮物に使うと風味よく仕上がるので人気です。煮物の他、佃煮、お菓子などにもよく合います。