トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > ねりくり | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
ねりくり
掲載:2017.01.26
こんにちは、milkです♪
今回は【ねりくり】をご紹介します。
ねりくりは宮崎県で食べられているさつま芋餅のことで、
蒸かしたお芋とお餅をついて混ぜ、きなこをまぶして食べる素朴なお菓子です。
宮崎県でも地域によっては「ねりくり」「ねったぼ」など微妙に名前が違うんですよ。
母が宮崎の出身なので、子供の頃はお正月明けのおやつとしてよく食べていました。
ねりくりは食べる時期などは特に決まりのないお菓子だと思うのですが、
私の中でいつもお正月を過ぎて食べていた記憶があるのは、
きっと母的にお正月に残ったお餅の消費レシピだったんでしょうね。(笑)
お正月のお餅の消費を兼ねて素朴なおやつを作ってみませんか?
宮崎県の素朴なお菓子【ねりくり】で甘い時間を楽しんで下さいね♪
- 【材料】
-
4人前
さつま芋 400g
餅 100g
きび砂糖 適量
※さつま芋の甘さによって砂糖を適量加えて甘みをつけてください。きなこ 大さじ4
きび砂糖 大さじ3
塩 3つまみ
- 【作り方】
-
- 1.
皮を剝いて5mm厚にスライスし、2・3回さっと洗ってから水に30分ほど浸けてアク抜きをする。
- 2.
きなこにきび砂糖を塩を加えて混ぜておく。
- 3.
水を切った芋を耐熱容器に入れて、スライスした餅をのせる。
ふんわりとラップをかけて、レンジで芋と餅が柔らかくなるまで加熱する。 - 4.
濡らしたすりこ木棒や麵棒などで突き、芋と餅をよく混ぜる。
味見をして甘さが足りないようなら熱いうちにきび砂糖を適量加える。 - 5.
4をスプーンですくってきなこをまぶしたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
※さつま芋の甘さによってきび砂糖を適量加えて甘みをつけてください。
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。