トップページ > 公認レシピブログ > スイート・トリップ > 桃風味のムラング・シャンティ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
桃風味のムラング・シャンティ
掲載:2016.02.05
簡単にできる桃風味のかわいいお菓子を考えました。
出来立ては、軽いメレンゲがサクッと。
しばらくしてからいただくと、しっとり。
そんな時間を置いた楽しみ方もあります。
- 【材料】
-
<メレンゲ>
・卵白(いったん凍らせたもの)・・・・・70g
・グラニュ糖・・・・・60g
・フロストシュガー・・・・・60g(なければ粉糖)
・ピーチシロップ・・・・・少々・粉糖・・・・・小さじ1
・スライスアーモンド・・・・・少々<クリーム>
・生クリーム(脂肪40%)・・・・・100cc
・グラニュ糖・・・・・小さじ2
・ピーチシロップ・・・・・少々
- 【作り方】
-
- 1.
卵白をボウルに入れてハンドミキサーで軽く溶きほぐし、
グラニュ糖を加えてしっかり泡立てたメレンゲを作ります。 - 2.
泡立てた卵白にフロストシュガーとピーチシロップを加え、
ゴムべらで全体を10回程度混ぜ、しぼり袋に入れます。
- 3.
オーブンの天板にオーブンシートを敷いた上に、
約4×12cmの大きさになるように絞り出します。
アーモンドスライスを乗せ、粉糖を茶こしなどでふりかけます。 - 4.
100℃に余熱したオーブンで30分焼き、そのあとオーブンに入れたまま冷まします。
冷めたら2枚1組でサンドしますので、大きさを合わせて組み合わせておきます。 - 5.
生クリームとグラニュ糖をボウルに入れてホイップし、
出来上がってからピーチシロップを加えてひと混ぜします。
そのあと絞り袋に入れます。4の生地にクリームを絞り出し、もう1枚の生地ではさみます。
- 6.
お皿に盛りつけ、さらに上から生クリームを絞り出したらできあがり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
メレンゲを作るときに卵白は一度凍らせたものを使うことでしっかりしたメレンゲに。
卵白とグラニュ糖で作ってから、フロストシュガーをあとで加えることで軽くてなめらかな生地に焼きあがります。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。
-
フロストシュガースタンドパックは、冷たい水にもサッと溶け、ソフトな甘さのお砂糖です。ヨーグルトやアイスコーヒーなどの冷たい飲み物にお使いいただける他、空気を含んだ顆粒ですので生クリーム、メレンゲ、スポンジ生地の泡立てなどのお菓子づくりにもおすすめです。
-
コーンスターチを使用しない当社独自の製法でつくった粉糖です。パウンドケ-キやクッキー、洋菓子のデコレ-ション、チョコレート、バタークリームの練りこみなどにお使いいただけます。