トップページ > 公認レシピブログ > お腹いっぱいニコニコいっぱい幸せいっぱい > 大皿で楽ちん どどーんと天津飯 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
大皿で楽ちん どどーんと天津飯
掲載:2016.01.05
一枚一枚卵を焼くのが面倒なので
ドーンと大皿で出したら楽ちんなことに気づきました。
どーん。
大きなお皿がなかったのでお鍋で…。
フライパンと同じサイズのお皿がアレばドーンといけます。
何ならほんとにお鍋でも。
楽ちんなので、我が家ではヘビーローテーションです。
そして、カニカマ使用で節約料理!
節約料理ですが おいしいです。
簡単でおいしいので一度作ってみてください。
- 【材料】
-
材料(4~5人分)
ご飯…2合ぶん
卵…5個
人参…中半分
ネギ…2分の1本(青いほうが入るように)
干ししいたけ(もどす)…2枚
カニカマ…1パック
☆水…2カップ
☆醤油…大さじ1
☆半練り状中華だし…小さじ2
☆中ザラ糖…小さじ1
☆オイスターソース…大さじ1~
★片栗粉…大さじ1
★水…50cc
- 【作り方】
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
卵を焼くとき、半熟ぐらいでやめておくとふわふわの卵になります。
オイスターソースはメーカーによって味がだいぶ違うので
おこのみで加減してください。
-
純度の高い黄褐色の砂糖です。結晶の大きさは白ザラ糖とほぼ同じです。純度が高く風味がよいので煮物用としてよく使われます。