トップページ > 公認レシピブログ > お腹いっぱいニコニコいっぱい幸せいっぱい > 名古屋の名物 鬼まんじゅう | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」

さつまいもの季節になりました。
この時期になると食べたくなるもの。
名古屋の名物鬼まんじゅう。

名古屋の名物で
材料は、きび砂糖とさつまいも、小麦粉の3つだけ!
もちもちとした生地と、優しい甘さのさつまいもが美味しいおやつです。
簡単にできるのでぜひ作ってみてください。
写真はすべて、さつまいも500グラムで作った写真になっています。
大体さつまいも1本で4人分ぐらいできるかと思います。
お好きな分量で作ってみてくださいね。
- 【材料】
-

材料:
さつまいも…適量
きび砂糖…さつまいも(皮を向いたもの)の重量の2割
小麦粉…きび砂糖と同量
塩…ひとつまみ
- 【作り方】
-
- 1.

さつまいもは皮を剥き、1センチの角切りにして水に10分ほど晒してあアクを抜く。
- 2.

水を切り、きび砂糖と塩をざっとまぶし、水分が出てくるまで20分ほどおいておく。
- 3.

だいぶさつまいもから水分が出てきました。
- 4.

小麦粉を、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 5.

クッキングペーパーに返し、湯気の立った蒸し器に入れて蒸す。
大きさにもよりますが、だいたい20分ぐらいかかります。
- 6.

艶が出て、竹串がスーッと通るようになったら出来上がり。
- 7.

お好きな大きさにカットして召し上がれ。
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
小麦粉を混ぜた時、硬そうなら水を少量足してください。
大体天ぷらの時と同じぐらいの硬さになるように少しずつ調整してください。
アルミカップなどで少量ずつも作れます。お好きな方法で作ってください。

-
きび砂糖 (750g) 販売価格:380円(税込)

カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。
この記事を友達に教える
印刷する