トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > スイートポテトトリュフ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
スイートポテトトリュフ
掲載:2015.11.04
こんにちは、milkです
今回は【スイートポテトトリュフ】をご紹介します。
おさつの季節到来!!
甘くてホクホクのさつま芋。
この時期になると必ず買ってしまう旬の味覚ですね。
今回はきび砂糖よりもさらに風味の良い
プレミアムきび砂糖を使ってスイートポテトを作り、
チョコでコーティングしてトリュフ風にしてみました。
ナッツやドライフルーツでトッピングしたり、
チョコペンなどでデコレーションすると可愛くなりますよ。
アラザンやチョコスプレー、ココアパウダーなども使って
思い思いのデコレーションをしてみて下さい。
スイートポテトトリュフで甘い時間を楽しんで下さいね♪
- 【材料】
-
さつま芋(皮を剥いて) 270g
プレミアムきび砂糖 40g
生クリーム 大さじ1
洋酒 大さじ1
バター 適量
板チョコ 100g
トッピング お好みで※バターはマーガリンでも可。
洋酒はお好きな物を使って下さい。
- 【作り方】
-
- 1.
さつま芋は皮を剥いて潰しやすい大きさにカットする。
耐熱容器に入れてラップをふんわりかけ、串がスッと刺さるくらいになるまで電子レンジで加熱する。 - 2.
1のさつま芋にプレミアムきび砂糖・生クリーム・洋酒を加えてマッシュします。
フードプロセッサーを使うと口当たりが滑らかなマッシュ状になります。 - 3.
手にバターを塗り、2を丸めます。
この時に1個の重さを量りながら作ると大きさが揃うので出来上がりの見栄えが良くなります。
今回は1個あたり20gで作りました。 - 4.
板チョコを細かく刻み、55℃の湯煎にかけて溶かす。
3をフォークとスプーンを使ってチョコでコーティングし、余分なチョコを落としてオーブンシートなどの上に置く。
お湯が冷めてくるとチョコが固まって扱いにくくなるので、冷めてきたらお湯を足して55℃をキープしてください。 - 5.
チョコが固まらないうちにトッピングをのせ、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
工程4で、お湯が冷めてくるとチョコが固まって扱いにくくなるので、ポットなどに熱湯を用意して冷めてきたらお湯を足して55℃をキープしてください。
コーティングの際にフォークにのせて、フォークの下に垂れてきたチョコをスプーンでこそぐと余分なチョコを落としやすいです。
-
プレミアムきび砂糖 (400g) 販売価格:427円(税込)
カップ印の人気商品「きび砂糖」のプレミアム版です。原料を沖縄県産にこだわり、より風味豊かに仕上げています。豊かな香りが、煮物料理の他、乳製品や菓子にもよく合い、ヨーグルト、ホイップクリーム、クリームチーズを使ったレシピ、カラメル、スポンジケーキ、クッキーなどでおいしさを発揮します。あたたかい飲み物に入れてもコクのあるおいしさを演出します。