トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > パンプキンパイ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
パンプキンパイ
掲載:2015.10.05
こんにちは、milkです♪
今回は【パンプキンパイ】をご紹介します。
もうすぐハロウィン♪
やっぱりこの時期にパンプキンパイを作るのならと
オバケかぼちゃの形で作ってみました。
かぼちゃ型は1枚目の写真の隅に写ってる缶を使って型抜きし、
顔のパーツはクラフト用のカッターを使って、
手をプルプルさせながらフリーハンドでカットしましたよ。
1つずつ微妙に顔が違うのは手作りならではですね。(笑)
シナモンを利かせたかぼちゃ餡はナッツとドライフルーツ入り。
食感や味にメリハリが出て食べ飽きないです。
ハロウィンパーティーに作るときっと盛り上がるはず。
オバケかぼちゃのパンプキンパイで甘い時間を過ごして下さいね♪
- 【材料】
-
(11cm×9cmのもの)4個分
かぼちゃ 240g(皮を剥いた状態で)
きび砂糖 15g
バター 20g
シナモン 4振り
ミックスナッツ 40g
ドライフルーツ 20g
冷凍パイシート 2枚(18cm×18cm使用)
- 【作り方】
-
- 1.
かぼちゃの種と皮を取って薄くスライスし、耐熱容器に入れてラップをかけ、柔らかくなるまでレンジで加熱する。
かぼちゃに、きび砂糖・バター・シナモンを加えて潰す。
フードプロセッサーやブレンダーにかけると滑らかになるので、あれば使って下さい。 - 2.
ドライフルーツと刻んだナッツを混ぜて、作るパイの個数に合わせて分けておく。 - 3.
パイシートを10分ほど室温で解凍し、作りたいサイズに合うように麺棒でのばす。
生地をカボチャ型にカットしたら冷凍庫で硬め直す。
生地が凍ったら上面に使う生地を1枚づつ冷凍庫から出して顔のパーツをカットする。
※生地が溶けると刃にくっついてカットしにくいので凍った状態で作業する。 - 4.
オーブンを200℃で予熱開始。
予熱開始と同時にパイ生地を冷凍庫から出し、常温で10分解凍。
天板の上にオーブンシートを敷き、下面になるパイ生地を置く。
溶き卵を薄く塗ってかぼちゃ餡をのせ、上面のパイ生地をかぶせて縁をフォークなどで押さえて生地を閉じる。
パイ生地の表面に溶き卵を塗り、200℃のオーブンで25分焼成。
途中でパイ生地に焼き色がついて来たら180℃に下げて焼き上げたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
かぼちゃの糖度によって甘さは加減してください。
かぼちゃの水分が多い場合は、潰した後に弱火にかけて焦がさないように混ぜながら水分を飛ばしてください。
顔のパーツをカットする時はパイ生地を凍らせた状態でカットすると作業がしやすいです。
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。