トップページ > 公認レシピブログ > お腹いっぱいニコニコいっぱい幸せいっぱい > 家庭菜園の辛いしし唐でしし唐の佃煮 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
家庭菜園の辛いしし唐でしし唐の佃煮
掲載:2015.09.29
今年も家庭菜園でしし唐を作りました。
が
家庭菜園のしし唐って辛いの多くないですか???
すごく辛くてとてもそのままでは食べられない!
でも、山盛り収穫できるので食べないのももったいないし・・・と
しし唐の佃煮を作ったらどうかと、作ってみました。
む、
コレならおいしく食べられる!!
ご飯がススムのです。
この夏はこれでご飯ばっかり食べていました・・・。
今回は、中ザラ糖を使ってコクがある感じに仕上げました。
だいぶ甘めに仕上げてありますが、
辛味が残っているので辛いもの好きな人も好きなはず!
冷蔵庫でちょっと寝かせたほうが辛味が落ち着きます。
調理中は、蒸気など刺激が強くて危険ですので
換気をしっかりしてくださいね。
間違っても手で顔や目を触らないように!!
- 【作り方】
-
- 1.
しし唐は種を取り、細かく切る。
辛いのは刺激物なので、手で顔など触らないように!
できればマスク着用がいいです。
- 2.
ごま油(分量外)を熱したフライパンにしし唐を入れる。
このとき、大体カップ分か量っておく。
蒸気を吸い込まないように注意しながらしんなりするまで炒める。
- 3.
←(カップで計量中)
中ザラ糖を入れる。
みじん切りのしし唐のカップ数だけ×大さじ分の量を入れる。
(しし唐が2カップだったら大さじ2。しし唐が3カップだったら大さじ3)
- 4.
中ザラ糖があらかた溶けて水分が出てきたら
ちりめんじゃこを入れ、さっと混ざったら醤油を入れる。
醤油も中ザラ糖と同量。
- 5.
弱火でふつふつさせて、トロミが出てきたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
辛くないしし唐でも美味しくできます。
その場合、辛味がほしい人は唐辛子を入れてください。
-
純度の高い黄褐色の砂糖です。結晶の大きさは白ザラ糖とほぼ同じです。純度が高く風味がよいので煮物用としてよく使われます。