トップページ > 公認レシピブログ > ムジカのきらきらお砂糖ワールド☆ > とろりん水ようかん☆ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
とろりん水ようかん☆
掲載:2013.08.21
ご覧いただきありがとうございます☆
第一回目は、子供と一緒に簡単に作れる 水ようかん をご紹介します♪
寒天少なめで、とろりん♪とした食感に仕上げてあります^^
夏にさっぱりと和菓子が食べたくなったとき水ようかんを購入しますが、有名店の美味しい物はお値段が高くて困ります。
こちらのレシピは、某有名店の水ようかんを目指して作った、とろけるような水ようかんです☆
みんなに大絶賛された、自信あるレシピです☆
ご家庭で作れば、子供と一緒に作れるくらい簡単でリーズナブル♪
たっぷり食べられますよ♪
白砂糖よりちょっとコクがあるが、三温糖よりかなりさっぱりとしたお味です。
とっても使いやすいと思います。
我が家は三温糖をメインで暮らしていたのですが、きび砂糖をメインにしていきたいと思いました☆
色のついた砂糖のほうが良いと聞くので、白砂糖派の方にぜひ一度きび砂糖をお試ししていただきたいと思いました☆
それでは、 とろりん水ようかん☆ れ~っつ、クッキーング☆
- 【材料】
-
12人分くらい
こしあん・・・・・・・・・・・・
600g500gにしたら、よりなめらかになりました!!きび砂糖・・・・・・・・・・・・・80g程度
水・・・・・・・・・・・・・・・・・800CC
粉末スティック寒天・・・1本(2g)
塩・・・・・・・・・・・・・・・・2つまみ
- 【作り方】
-
- 1.
沸騰したら2分ほど煮溶かします。
- 2.
※ここで味見をしてお好みの甘さに調節してください(さっぱりとした後味になるよう、甘過ぎにならないようご注意ください。この時点では味がぼやけてますが、塩を加え冷やすことで味が締ります)
塩を加え軽く混ぜ、火を止めます。
- 3.
※真面目に混ぜ続ける必要はありませんが、この作業をやらないで器に移すと、分離するようです。
- 4.
- 5.
- 6.
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
さっぱりめの甘さで、とろっとしていて、いくらでも食べられそうな水ようかんです♪
寒天は微量で加減が変わるので、スティック寒天1本で作る分量にしたらこの材料になりました。
固さが若干変わるかもしれませんが、半分で作っても問題ありませんよ♪
使用するあんこの甘さによって入れる砂糖の量が変わると思うので、途中必ず味見をしてください^^(私はいつも砂糖80gで作ります。90g入れるとしっかりとした甘さになり、味が口に残ります)
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。