トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > パイナッツ | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
パイナッツ
掲載:2015.07.13
こんにちは、milkです♪
今回はクロワッサンドーナッツ風【パイナッツ】をご紹介します。
最近はドーナッツが人気で中でも話題になっているのがクロワッサンドーナッツ。
名前のとおりクロワッサンとドーナツが合体したハイブリットスイーツ。
食べたいけど近くに売ってるお店はないし、
クロワッサン生地を作るのはとっても大変・・・
でも食べたい!!・・・と言う事で、
冷凍パイシートを使ってお手軽にパイナッツを作ってみました。
作り方はいたって簡単・・・パイシートを重ねて揚げるだけ。
サクサクのなんちゃってクロワッサンドーナッツが出来上がります。
ですが、これだと甘さがない・・・そこで粉糖の出番です。
アイシングにしてたっぷり粉糖をまとわせると
見た目も可愛く甘さをプラスできます。
今回はシンプルにミルクアイシングとレモンアイシングを作りましたが、
食紅などで色んな色のアイシングを作ったり、
カラフルなスパングルなどをトッピングして
パイナッツで甘い時間を楽しんで下さいね♪
- 【材料】
-
冷凍パイシート 2枚
溶き卵 適量
揚げ油 適量ミルクアイシング
粉糖 大さじ4
牛乳 大さじ1/2レモンアイシング
粉糖 大さじ4
レモン汁 大さじ1/2
黄色の食紅 適量
- 【作り方】
-
- 1.
パイシートを室温に10分から15分置き、解凍する。
1枚のパイシートに溶き卵を塗り、もう1枚をのせて密着するように手や麺棒で軽く押して重ね合わせる。 - 2.
パイシートをドーナッツ型などでドーナッツの形に型抜きし、ドーナッツのサイズに合わせてカットしたオーブンシートにのせておく。
※型抜きはコップとぺットボトルのふたなどでも代用できます。 - 3.
170℃の油にオーブンシートごと入れ、キツネ色になるまで揚げる。
※オーブンシートはドーナッツから外れたら引き上げて下さい。 - 4.
オーブンを170℃に予熱する。
天板にキッチンペーパーを敷き、ドーナッツを並べ、170℃で6分ほど焼く。
焼き上がったらケーキクーラーなどにのせてドーナッツを冷まします。
※この工程は省いても良いですが、する事で余分な油が落ち、よりサクサクに仕上がります。 - 5.
アイシングを作ります。
粉糖を溶く時は、アイシングの硬さをみながら少しずつ水分を加えていきます。
スプーンから途切れずにゆるゆると流れ落ち、落ちた形がゆっくりと消えるくらいの硬さに作ります。
食紅を使う時は極々少量ずつ足して色付けをしてください。 - 6.
冷ましたドーナッツにアイシングを塗り、アイシングが固まったら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
4のオーブンで焼く工程は省いても良いですが、する事で余分な油が落ち、よりサクサクに仕上がります。
-
コーンスターチを使用しない当社独自の製法でつくった粉糖です。パウンドケ-キやクッキー、洋菓子のデコレ-ション、チョコレート、バタークリームの練りこみなどにお使いいただけます。