トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > 苺桜餅 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
苺桜餅
掲載:2015.04.08
今回は【苺桜餅】をご紹介します。
薄いモチモチした生地に漉し餡と苺を巻いて、桜の花の塩漬けをのせました。
見た目にも可愛く春らしいお菓子です。
白い生地に桜と苺の可愛らしい色が良く映えます。
生地を薄く焼くとほんのり苺の色が透けて見えますよ。
フライパンに生地を流したら手早く広げて、焦がさないように焼いてくださいね。
可愛い春の和菓子で甘い時間を楽しんでください♪
- 【材料】
-
苺桜餅・8個分
白玉粉 40g
薄力粉 30g
白砂糖 大さじ1
水 100cc
サクラの塩漬け 8個
サラダ油 適量
餡子 160g
苺 8個※餡子は漉し餡でも粒あんでもお好みでどうぞ。
- 【作り方】
-
- 1.
具の準備をします。
苺は洗って水気を拭きとってからヘタを切る。
餡は20gずつに丸める。
サクラの塩漬けを水に5分ほど浸けて塩気を取り、水気をよく取っておく。 - 2.
生地を作ります。
白玉粉に水を半量加えて、粒が無くなるまで手で揉みます。 - 3.
2に薄力粉をふるい入れ、白砂糖と残りの水を入れてダマが出来ないようによく混ぜます。 - 4.
弱火で温めたフライパンに油を落としたらキッチンペーパーで余分な油をふき取ります。
生地をフライパンに落とし、素早くスプーンやお玉などで薄く長くひろげます。
焼き色が付かないように弱火で両面を焼きます。
これを繰り返して生地を8枚焼きます。 - 5.
焼けた生地は引っ付きやすいのでサラダ油を薄く塗ったお皿にのせて冷まします。 - 6.
餡子の上に苺をのせて安定するように軽く押し込み、冷ました生地を巻きます。
サクラの塩漬けをのせたら出来上がり。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
焼けた生地は引っ付きやすいのでサラダ油を薄く塗ったお皿にのせて冷まして下さい。
-
どんな料理や飲料にも合う一番一般的なお砂糖です。一般に上白糖とも呼ばれ、しっとりとしているのが特長です。日本で使われているお砂糖の約半分がこのお砂糖です。調理用・菓子用・飲み物などにお使いいただけます。