トップページ > 公認レシピブログ > 甘い時間 > お麩で簡単・一口ラスク | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
お麩で簡単・一口ラスク
掲載:2015.03.12
こんにちは、milkです♪
今回は焼き麩で作る「お麩で簡単・一口ラスク」をご紹介します。
ラスクと言うとバゲットなどパンで作るのが一般的ですが、
お麩で作るとサクサク&シュワ~な軽い食感が楽しいラスクが作れるんですよ。
今回作ったのは「プレーン」「抹茶」「きな粉」の3つ味のラスクです。
味付けは基本のプレーンを作った後に好みのパウダーをまぶすだけなので、
使うパウダー次第で色んな味が楽しめます。
シナモンパウダー、ココア、ストロベリーパウダーなどもおススメですよ。
とっても簡単に作れて、見た目もコロンと可愛い一口ラスクで、
サクサク&シュワ~な甘い時間を楽しんで下さいね♪
- 【材料】
-
焼き麩 50g
バター 70g
グラニュ糖 大さじ5
抹茶 小さじ2
きな粉 小さじ2
- 【作り方】
-
- 1.
耐熱容器にバターを入れてレンジにかけて溶かす。
溶かしバターを準備したら、170度でオーブンの余熱を開始。
溶かしたバターに焼き麩を加えてバターが焼き麩に行き渡るようによく混ぜる。 - 2.
1にグラニュ糖を加えて焼き麩にまぶすように混ぜる。 - 3.
天板にオーブンシートを敷いて、隣同士がくっつかないように2を並べ、170度のオーブンで10分焼く。 - 4.
焼きあがったらオーブンから出して、天板の上で冷ます。
ラスクが冷めたら3等分に分ける。
この時点でプレーン味は完成です。 - 5.
ビニール袋にきな粉とラスクの1/3量を入れて袋をよく振る。
同様に抹茶味も作る。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
焼き麩に溶かしバターが均等に行き渡るように混ぜる。
焼き始めて5分経ったらラスクが焦げないように焼き色をチェックしながら焼く。
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。