トップページ > 公認レシピブログ > お腹いっぱいニコニコいっぱい幸せいっぱい > 幸せいっぱいチョコマカロン | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
幸せいっぱいチョコマカロン
掲載:2015.02.23
コチラのブログを書かせてもらうようになって
最初のころに、マカロンの記事を書きましたが
コチラ→家でもできる!マカロン
今回はココアのマカロンを作りました。
ココアのマカロンは焼き色にそんなに気を配らなくても平気なので
とっても作りやすいです。
コーヒーとの相性も抜群で
一口食べたら幸せ気分ですよーー!
- 【材料】
-
材料(20個分ぐらい):
卵白…75グラム
アーモンドパウダー…80グラム
ブラックココアパウダー…3グラム
グラニュ糖…36グラム
粉糖…114グラム
ガナッシュ:
板チョコ(ブラック)…1枚(50~60グラムほどのもの)
生クリーム…大さじ3
蜂蜜…小さじ1
- 【作り方】
-
- 1.
粉糖、アーモンドパウダー、ブラックココアパウダーを混ぜて
目の粗いザルなどで3~4回ほどふるっておく。
- 2.
卵白をあわ立て、つややかなメレンゲにする。
泡立て始めたらグラニュ糖を3回に分けて加えてしっかり角が立つように真剣に泡立てる。
- 3.
メレンゲに1の粉を6回ぐらいに分けながら加え、そのつどゴムベラでサックリと切るように混ぜる。
- 4.
全部粉を混ぜ終わったら、さっさっと表面をなでるように混ぜる(マカロナージュ)
プレーンのマカロンと違って、ココアを入れるときはあまり神経質にする必要はありません。
後で絞り出したときに、角が残るのはマカロナージュ不足。
すぐに広がってベターっとしてしまうのはマカロナージュしすぎです。
- 5.
すくい上げるとボッテリ途切れずに流れるようになったら、8ミリ~1センチの丸い口金をつけた絞り袋に入れる。
- 6.
オーブンシートの上に、直径3センチほどの円に絞り出す。
広がって少し大きくなるので、間を開けて絞り出してください。
角があっても時間がたつと滑らかになるのがベストの硬さです。
- 7.
指でなでてもつかないぐらいになるまで乾かす。
そーっとなでるのではなく、結構大胆になでても大丈夫なぐらいまで乾かします。
部屋の湿度にもよりますが、30分~2時間ぐらいです。
- 8.
210度に予熱したオーブンにいれ、180度に下げて5分焼きます。
その後、天板の前後を入れ替え、140度に下げて8~10分ほど焼きます。
ココアマカロンは焼き色がつくのをあまり気にしなくてもいいのでラクチンです。
お使いのオーブンの癖がありますので、いい感じの焼き加減を見つけてください。
- 9.
チョコガナッシュを作ります。
生クリームを熱し、板チョコを細かくしていれ、溶かす。
その後、蜂蜜も入れて混ぜる。
- 10.
ガナッシュが冷めてからマカロンの皮(コック)ではさんで
冷蔵庫で一晩置いたら出来上がり。
- 1.
-
結晶が白砂糖(上白糖)よりやや大きく、さらさらした感じの高純度のお砂糖です。クセがなく淡泊な甘味なので他の素材の風味をじゃますることなく引き立てます。コーヒーや紅茶に入れる甘味料として使われることが多いのも、素材の風味を引き立てる特長をもっているからです。お菓子づくりにも最も一般的に使用されているお砂糖です。
-
コーンスターチを使用しない当社独自の製法でつくった粉糖です。パウンドケ-キやクッキー、洋菓子のデコレ-ション、チョコレート、バタークリームの練りこみなどにお使いいただけます。