トップページ > 公認レシピブログ > こらそんの美味しい台所 > 『切り干し大根の炒め物』 | 日新製糖公式ネットショップ「カップ印マーケット」
『切り干し大根の炒め物』
掲載:2015.01.06
どんなに沢山作ってもあっという間になくなってしまう我が家の常備菜をご紹介します。
いちばん時間がかかるのはキクラゲを戻すことかも、というくらいのお手軽メニューですが、我が家ではお弁当の隙間埋めから食卓のおかずがもの足りないときにも副菜として活躍します。
コリッとしたキクラゲと、噛みしめるほどに味わい深い切り干し大根の美味しさをぜひ♪
- 【材料】
-
切り干し大根(乾燥した状態で) 50g
ニンジン 小1本
乾燥キクラゲ 5~10g
めんつゆ(2~3倍濃縮) 大さじ3
きび砂糖 小さじ2
ごま油 大さじ1+仕上げ用に小さじ1
煎りごま 大さじ1
- 【作り方】
-
- 1.
乾燥キクラゲは表示に従い十分戻してから千切りにしておきます。(千切りにして乾燥させたものを戻してもかまいません)
切り干し大根は、ザルの中で簡単に洗う程度にし、さっと絞ってから4センチ程度の長さにザックリ切っておきます。
- 2.
ニンジンは4センチ長さの千切りにし、材料を全て揃えておきます。
- 3.
ごま油大さじ1を鍋に入れて温めてから、ニンジンと切り干し大根を中火で炒めます。
- 4.
ニンジンに8割方火が通ったら、キクラゲを加えてさらに炒めます。
- 5.
ニンジンに完全に火が通ったら、調味料(めんつゆときび砂糖を混ぜたもの)をまわしかけ、さらに炒めながら味を馴染ませます。
- 6.
最後に仕上げ用のごま油を鍋肌からまわしかけ、煎りごまを入れます。
- 7.
さらにひと炒めしてできあがりです。
- 1.
- 【つくり方のコツ・ポイント】
-
・最後のごま油の半量をラー油にすると、ピリ辛の仕上がりになります。
・切り干し大根の火の通り加減は判断に迷いますが、ニンジンで判断をするといいと思います。
・細切りにしてある乾燥キクラゲを使うととっても楽です。
・写真はほぼ倍量を作っています。我が家はこの量でも2~3日でなくなります。
・めんつゆの味やお好みによって、きび砂糖の量を増減してください。
-
カップ印の大人気商品です。豊かな風味をもっているだけでなく、サラサラとした細かい粉末であることが特長で、おいしいだけでなく、料理やお菓子づくりに非常に扱いやすい点も好評のお砂糖です。